平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
取り敢えず、キャビと足との位置関係は出ました。
続いて天板の取り付けです。
天板、なんて簡単に言っていますけど、20mm厚のアルミ板。
其れなりの重量が有ります。



梱包を解くと、綺麗なヘアーライン加工とアルマイト加工が判ります。
で、前回の作品からの変更点。



天板の両サイドを切削しています。
軽量化・・・・・(汗)。
正解はターンテーブルを取り外す時に、手を掛け易くする為です。
天板とターンテーブルの隙間は1mm。キッチリと組まれているので、外すのがチョイ大変でした。
其れへの対策と思い付いた加工です。
きちんと内アール加工をしたのがお洒落。



先に取り付けた足のネジ穴は3個。この写真に見えるボルトです。
残りはどうしましょう?
普通のメーカーなら木ネジ?(昔市販されていたDDターンテーブルは、殆どが木ネジでしたね)。

実は僕は木ネジが大嫌い。信用していません(エレキギターも木ネジばかりなのが残念です)。
裏プレート。



残りの穴にボルトを差し込むと、この板のネジ穴にピッタリ合います。
つまり、天板と底プレートでキャビネットをサンドイッチします。
上下をアルミのプレートで抑えられるので、集成材の反りはまず発生しません。

僕の集成材の使い方は、アルミでサンドイッチと言うのがメインです。スピーカーのバッフルも同じ方式ですね。

最後に取り付けるのは・・・・。



お馴染みの軸受け。一般のレコードプレーヤーではまずお目に掛かれないかなと・・・・。


横方向は上下二分割の砲金スリーブ。
縦方向は例のダブルボール受け。
僕にはこれ以上の軸受けが思い付きません。

拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック