平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。


今朝の作業机の上。
アームの重量を量っています。イエ、今まで気にした事も無かったのですが・・・・。

今回、フローティングプレーヤーに僕のアームをつけたい。と言う方からメールが来ました。

つまり、フローティングの出来る範囲に僕のアームの重量が納まっているかの確認なんです。

感覚としては、そんなにメチャ重いアームではないとは思っていましたが・・・・・。

量っている秤。普段はコーヒー豆の重量を量っている物。最大重量が500g。

流石に針が振り切れて・・・・・・。

ベースと本体に分けて、再測定。

結果は800g弱。感じとして1kgは無いだろうと思っていましたので、僕の山勘もまんざらではないですね(笑)。

アーム本体内の配線をエナメル線に交換済みですから、元々の配線でしたら更に軽くなります。

拍手[0回]


【2012/04/29 (日) 10:47】 | トーンアーム
トラックバック() | コメント(4)

教えてください
ボロトレーン
2度目の書き込みです、よろしくお願いします。
ここ2週間ターンテーブルのモーターの音質を確認していました。メルコの28キロのターンテーブルでメルコのモーターで最初使っていました、DCブラシレスモーターがDC電圧で回転スピードが変わるのでコパルを入手メルコより余韻がきれいで中々可能性がありました。12V仕様のところを4.23Vで使用。次にハードオフで315円でインダクションモーターが有ったので入手、さらに余韻が美しく、サックス等の音像も立体的に表現し気に入りました。カートリッジで例えるとDCブラスレスが〇ーディオテクニカのAT-F5、インダクションがSPU-GE、高い方の艶が違いました。音の採点はメルコ60点、DCモーター75点、インダクション85点ぐらいでした。これで気を良くし38TRのキャプスタンのフライホイール110Φぐらいを途中に入れ2段の糸ドライブにしてみました、力強くなり、クリアーさはそのままでした。そこで質問ですがトルクの弱い静かなモーターを2~3個糸ドライブしたらどうなりますか?
オートバイのエンジンでシングルよりマルチシリンダーの方が静かなのでターンテーブルにも、と思っています。


無題
ピンキー
僕もやった事は有りません。
実験としては面白いと思います。
只、モーター間の速度差をどの様に押さえるかが肝と思います。
つまり、プーリーの寸法誤差がどの様に影響するかに掛かってくるでしょう。
誤差ゼロには出来ませんから、どれかのモーターが他のモーターを回すという感じですね。
僕としてはその辺が難しいかと・・。
疑問を持ったら『下手な考え休むに似たり』
実験有るのみと思います。


やってみました
ボロトレーン
3回目の書き込みです(笑)、よろしくお願いします。連休中、日本サーボの古い新品シンクロナスモーター2個と4極と12極のインダクションモーターで実験してみました。
日本サーボは2個共軸受けがボールベアリングだったのでNG、12極は回転が遅く、トルクも弱くNG。
4極のインダクションだけ残りました、廻してスグの印象はメリハリがあり少し派手(荒っぽい)。1時間ぐらいエージングしたら少ししっとりきました。これでこのモーターのだいたいの音が分かったので、前の良かった4極モーターと組み合わせ、糸ドライブの2重ドライブにしてみました、オーケストラの弦合奏もスムーズで、ピアノもクリアー、合唱も濁りなく柔らかに分離し、良い感じです。当日は良いことずくめなので、頭を冷やし次の日も聞き込みました。
2個のモーターが互いにフライホイール効果で急な変動を抑え、回転がよりマッタリし安定しています。
JAZZのバスドラの「ドスーン」が「パッフッ」に聞こえたり良い方向です。
ターンテーブルの高さに制限があるので5本、6本は掛けられませんが3~4本ならそんなにムリしなくても掛けられます。
ブラシレスDCモーターも注文しました、また色々やってみます。
昔、子供さんのバイオリンの発表会を聞きに行った事があり、ソロだと下手なのに20人ぐらいの合奏だときれいにハーモーニーが出来、美しく聞くことが出来ました、モーターの複数使用はこの辺を狙っています。


無題
ピンキー
成功、お目出とう御座います。
片方のモーターがインダクションだったのが功を奏したと思います。
インダクションモーターはご存知と思いますが、周波数に対して完全にロックしませんので。
ターンテーブルの周りがモーターでいっぱいに成りそうですね(笑)。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
教えてください
2度目の書き込みです、よろしくお願いします。
ここ2週間ターンテーブルのモーターの音質を確認していました。メルコの28キロのターンテーブルでメルコのモーターで最初使っていました、DCブラシレスモーターがDC電圧で回転スピードが変わるのでコパルを入手メルコより余韻がきれいで中々可能性がありました。12V仕様のところを4.23Vで使用。次にハードオフで315円でインダクションモーターが有ったので入手、さらに余韻が美しく、サックス等の音像も立体的に表現し気に入りました。カートリッジで例えるとDCブラスレスが〇ーディオテクニカのAT-F5、インダクションがSPU-GE、高い方の艶が違いました。音の採点はメルコ60点、DCモーター75点、インダクション85点ぐらいでした。これで気を良くし38TRのキャプスタンのフライホイール110Φぐらいを途中に入れ2段の糸ドライブにしてみました、力強くなり、クリアーさはそのままでした。そこで質問ですがトルクの弱い静かなモーターを2~3個糸ドライブしたらどうなりますか?
オートバイのエンジンでシングルよりマルチシリンダーの方が静かなのでターンテーブルにも、と思っています。
2012/05/01(火) 13:10 |   | ボロトレーン #990d089890[編集]
[管理者用 返信]

無題
僕もやった事は有りません。
実験としては面白いと思います。
只、モーター間の速度差をどの様に押さえるかが肝と思います。
つまり、プーリーの寸法誤差がどの様に影響するかに掛かってくるでしょう。
誤差ゼロには出来ませんから、どれかのモーターが他のモーターを回すという感じですね。
僕としてはその辺が難しいかと・・。
疑問を持ったら『下手な考え休むに似たり』
実験有るのみと思います。
2012/05/01(火) 13:28 |   | ピンキー #4fc1df6920[編集]
[管理者用 返信]

やってみました
3回目の書き込みです(笑)、よろしくお願いします。連休中、日本サーボの古い新品シンクロナスモーター2個と4極と12極のインダクションモーターで実験してみました。
日本サーボは2個共軸受けがボールベアリングだったのでNG、12極は回転が遅く、トルクも弱くNG。
4極のインダクションだけ残りました、廻してスグの印象はメリハリがあり少し派手(荒っぽい)。1時間ぐらいエージングしたら少ししっとりきました。これでこのモーターのだいたいの音が分かったので、前の良かった4極モーターと組み合わせ、糸ドライブの2重ドライブにしてみました、オーケストラの弦合奏もスムーズで、ピアノもクリアー、合唱も濁りなく柔らかに分離し、良い感じです。当日は良いことずくめなので、頭を冷やし次の日も聞き込みました。
2個のモーターが互いにフライホイール効果で急な変動を抑え、回転がよりマッタリし安定しています。
JAZZのバスドラの「ドスーン」が「パッフッ」に聞こえたり良い方向です。
ターンテーブルの高さに制限があるので5本、6本は掛けられませんが3~4本ならそんなにムリしなくても掛けられます。
ブラシレスDCモーターも注文しました、また色々やってみます。
昔、子供さんのバイオリンの発表会を聞きに行った事があり、ソロだと下手なのに20人ぐらいの合奏だときれいにハーモーニーが出来、美しく聞くことが出来ました、モーターの複数使用はこの辺を狙っています。
2012/05/07(月) 14:31 |   | ボロトレーン #5494fb361a[編集]
[管理者用 返信]

無題
成功、お目出とう御座います。
片方のモーターがインダクションだったのが功を奏したと思います。
インダクションモーターはご存知と思いますが、周波数に対して完全にロックしませんので。
ターンテーブルの周りがモーターでいっぱいに成りそうですね(笑)。
2012/05/07(月) 14:57 |   | ピンキー #4fc1df6920[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック