平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
先程グレコのレコードを探しながら、オイオイオイ・・・・・・。
針を下ろした記憶の無いレコードがちらりほらり。

其の中の1枚。

こんなのも

ハイ、こんなレコードも持っていますし、聴くのですね。
只、この類の曲。気持ちに(時間に)余裕が無い状態では聴けません。
幸い、仕事の方が外注待ちで中断。
でも、このレコード。聴いた記憶が無い。

興味津々でターンテーブルの上へ。

東芝

なんと、東芝赤盤。
ベンチャーズに多かったのは知っているけど、クラシックにも出したんだ(驚)。

この赤盤。透明。

エー、此処でプラスチックのお勉強を(笑)。
一般の樹脂。其の侭使うと固過ぎて割れ易い。で、粘りを持たせる為に、ゴム系を僅かに混入。こうすると粘りが出て良いのですが、材料の透明度が落ちて乳白色に。

つまり、この赤盤は透明度を上げる為にゴム系の樹脂混入がされていない。

つまり、固くて割れ易い。それだけなら気をつければいいんだけど、音も違う。要は音も硬い。

この類の曲に赤盤を使う、当時の東芝さん。
日本の音楽産業の現実です。

拍手[2回]


ネットワーク方式に拘ってきた、僕の装置。
遂にチャンデバ方式に変える。勿論市販のチャンデバでは、僕にとってはNG。
やっと、自分でも使う気に成ったチャンデバが出来たから。

でも、この場合。かなりの音の変貌が予想される。
その時に慌てない為に・・・・・・・。

今の状態でありとあらゆるレコードを聞いていた方が・・・・。
特に過去の愛聴盤で、此処最近針を落としていないレコードは・・。

其の中の一枚。

見つかった

実は、2~3ヶ月前から無性に聴きたく成っていたのだけれど、行方不明。
何しろ、モノの整理整頓が無茶苦手。
店の中で行方不明の物、多数・・・・・・。

流石に今朝は聴きたい感情が大きくなって・・・・。

必死で探しました。

メッケ。

早速針を落とす。懐かしいグレコの声。ここ数年の装置のチューンが間違っていなかった事を証明。

たった一枚のシャンソンのレコード。大好きなんだけど、これ以上シャンソンのレコードを買う気になれない。
グレコの声を聴くだけで、満足してしまうのかも。

今日、何度針を落とすのかな・・?

拍手[0回]


昨夜、一昨夜と女房にお付き合いでテレビ観賞。
松本清張のドラマをやっていたのですね。
僕は正直な所、彼の推理モノは苦手。チョットしつこすぎるんですね。

まあ、たまには付き合いも良いか。

アルコールの入っている僕の頭脳にはストーリも断片的。
だけど・・・・・・・。

バックに流れている曲。
バッハの『ゴールドベルグ変奏曲。』

女房が『いい曲だね、なんと言う曲?』
ピ『ゴールドベルグ変奏曲。』

で、作曲の意図に沿って僕は深い眠りに・・・・・・・。


今日は朝からアンプの改造。
初めてではないので、梃子摺りはしないのだけれど、かなり面倒。

略完成。
動作チェックは疲れた頭では危ない。

ふとターンテーブルに乗せたのは・・・・・。

ゴールドベルグ変奏曲

流石にこの演奏をバックには流さなかった。
此れを流したら、演奏がドラマを喰ってしまう。

名演奏です。
人間って、こんなに寂しさを表現出来るのかと・・・・・・・。

拍手[1回]


とどめ

遂に此処迄行っちゃいました。
って何の事だか判りませんよね。
僕との古い付き合いの方なら判ります。

このレコード。僕の精神力では第一楽章を聞くのがヤット。
第二、第三楽章まで続けて聴ける方は、強靭な精神力を持っているか、この演奏を理解できないか・・・・・。

ティボーを知っている方ほど、この演奏には驚かれます。

僕も、本当にティボーかい?と思っていた時期も有りました。

もう20年近く前、ティボーの日本公演を聞かれたご老人が此処に来られたんですね。

彼も、この演奏には驚いていました。
でも、細かなテクニック、ピアニッシモの音色と表現。
間違いなくティボーだと・・・・・。

ティボーと言うと、チョイ軽めの演奏をイメージしますが、このレコードは違います。

なぜか突然、とんでもない事をやってしまう。芸術の面白さかも・・・。

拍手[1回]


ボベスコを聞き終わり、僕の気分は最好調。
そりゃ、暫く我慢をしていたバイオリン曲が聴けたのですから・・。

次にターンテーブルに乗ったのはコレ。

エルマン

エルマントーンと言われた、独特の美音を奏でるバイオリニスト。

昔、散々聴いたなー。

久しぶりに針を下ろす。
以前よりも、ピチカートにエネルギー感がある(僕はピチカートが大好き、此処を甘く鳴らされると・・・・・)。

あっと言う間に片面。
すぐに裏面。

でも、面白い。このレコード、SP盤の復刻盤。

SP盤に嵌る人の気持ちが良く判ります。
復刻盤でさえ、コレだけの鳴りっぷり。オリジナル盤だったら・・。

この類のレコード。最新録音盤を鳴らすよりはるかに難しい。

良く、評論家たちが知った振りをして、『この類のレコードはビンテージ装置で鳴らすと味わいが出ますが、最新盤は鳴りません。ヤハリ最新盤は最新の装置で聴かないと・・・・・・。』

あ、そう。
まあ、そんなレベルなのね。

この類のレコードを完全に鳴らせる装置は、最新盤なんてへとも思わないで鳴らすのを知らない。

で、最新盤を上手く鳴らす装置。この類のレコードへは丸っ切り対応が出来ない。

以前、僕の店はレコードを扱っていた。
僕の鳴らすレコードで気に入ったのを見つけると、注文をしていったもの。

あるお客さん。僕の鳴らすジャズのレコードが気に入った。
欲しいと言うので注文ノートに記入しようとしたら・・・・・。

『あ、ゴメン、注文取り消して。』

彼は、ジャケットを見てモノラルに気付き、注文を取りやめたんですね。

僕は口には出さなかったけど、心の中では・・・・。
『だからオーディオマニアは、音楽家にバカにされるんだよね。』

モノだって、ステレオだって、良い演奏ならそれでいいじゃない。
所詮オーディオ装置なんてレコードを聞く為の道具。レコードのほうが偉いんだよ。

拍手[0回]



アヂヂヂヂ。暑かったー。
上半身裸でのノコギリ作業。
お日様ジリジリ。

切断が終わって店の中。

音楽は聴く気に成れない。

そうだ!


暑い時には

死神・・・・。

拍手[1回]


ヤハリ、凄いんだ

悩ましい目線。僕のブログには滅多に出ない写真。
誰か判ったら、僕と同じ年代かな?

山口百恵さん(あえてさん付け)です。

彼女の活躍当時。僕も青春真っ只中。
デビュー当時、中三トリオと騒がれたけど、其の中では一番目立たなかった。
殆どの友人は、森昌子か桜田淳子に夢中。僕は百恵派。
何か不思議な魅力を感じていたんですね。

彼女の引退間近は、レコード会社も今が稼ぎ時と、アルバムを矢継ぎ早に出して来て、僕は其れを全て買った(汗)。

この店を出す半年前、チョット思う事が有って、クラシック以外のレコードは全て売り払う、と言う暴挙に出た。

其の中に彼女のレコードも・・・。

店を開け、10年近く経ち・・。

オイロダインを手に入れ、中古レコード屋さんめぐり。
其れ迄使っていたスピーカー(コアキシャル、ワイドアングル)との一番の違い。音楽ジャンルを兎に角選ばない。

それ迄、チョット避けていたジャンルの音楽のレコードも、気にしないで買えるのが嬉しかった。

レコード屋さんのカウンターにゴソッとレコードを置いて・・・・・。

その時、単に懐かしいな。程度で買って来た山口百恵の引退記念アルバム。殆どのヒット曲が網羅されている5枚組み。

買ってから、10数年。針を全然下ろさなかった。
単にコレクションに成っていた。

で・・・・・・・・。

ミッドハイが付いて、オイロダインが変わった。
何を聞いても楽しい。
数日前、フト彼女のアルバムに目が行った・・・・・。

本当に暫くぶりに聞いた。

イイ・・。

なんなんだろう。この彼女の雰囲気。
大人の女。小悪魔。清楚な少女。曲によって、見事に歌い分ける。
確かに、歌唱力で彼女を越える人は沢山いる。

でも、この歌い分けの出来る人はどれだけいるんだろう。

今までの、オイロダインでは判らなかった。

今日も、彼女が歌っている。 仕事、し・た・く・な・い・・・。

拍手[1回]


ドヴォルザーク

またもや限定のレコードです。
今回はドヴォルザークの新世界より。

詳しくはパンフレットを見て下さい。

実はこのレコード、僕がSERAPHIM盤で持っている物と同じと思います。
と言うのはSERAPHIM盤には録音年月が記載されていないんです。

ちょと困ったのですが、もし同じとすると名演奏です。
僕の持っている新世界の中でダントツのお気に入り。

今、書きながら聞きなおしています。
ヤハリ凄い。

この盤のオリジナルに近いと成ると買うしか有りませんね。
早速、発注しました。

拍手[1回]