平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
本日、停電で活躍したバッテリー電源をオーディオルームへ戻します。
その序でに(こちらがメイン)、昨年暮れに買った、新しいバッテリー電源のセットアップ。

バッテリー電源を作る時に、結構大変なのが接続ケーブル。スタッカードに拘っていますので尚更です。

セットアップした新しい電源。


気付きました?チョイグレードアップしているのを・・。


充電器の発生するノイズをキャンセルするコンデンサー。
今迄はバッテリー側に取り付けていましたが、今回は充電器へ取り付け。
臭いにおいは元から・・・。

で、バッテリーもチョイ変更。
従来は同じ型をシリーズ接続して24Vを作りましたが、今回はLとRの組み合わせ。


この方が、配線をまとめ易いんですね。
見た感じが、綺麗にまとまりました。

此れで、オーディオルーム内に置いて有るバッテリーは12個(笑)。
DAコンバーターは、低電圧なので電池で動かします。

本当は、片chのプリ電源にバッテリー電源を2組使いたいんですね(電源トランスが2個ですから)。
次のグレードアップで行きますよー・・。





僕のBLOGを参考にして、バッテリー電源を導入している方は結構多い様・・・。
少々心配していたのですが、皆さんバッテリーの扱い方は熟知している様で、事故の報告はゼロ(ホッ)。
最初の結線ミスさえ無ければ、ノーメンテで使えると思います(充電器しだいですけど)。
老婆心ながら、バッテリー端子のショートだけは十分に注意して下さい。

でも、最近のバッテリーと充電器。性能上がっていますねー。

拍手[3回]


今日、お二人の方からバッテリー電源へのお便り。

お一人様はメールで、もうお一人はブログへのコメント。
少しでも、僕のブログがお役に立てている様で嬉しいです。

メールの方は、充電器へコンデンサーを取り付けた様です。
この辺もブログにアップしていましたので、その通りにしたのですね。
結果は・・・・・・・。
良く成ったと喜んで貰えました。
どの様な充電器も、出力が完全なDCとは考え辛いのです。
少しでも完全なDCへ近付ける為のコンデンサーなのですね。

僕の場合は、手持ちのコンデンサーで済ませましたので、興味津々の方には、色々なコンデンサーのテストをお勧めします。コンデンサーの種類で音が変わると思いますので・・・。

もうお一人の方。この方は僕に性格が似ているかも・・(笑)。
僕の使っているインバーターと違うメーカー製を購入した様なんですね。
その気持ち、凄く判ります。もっと良いのを見つけられたら・・・。

結果は駄目だった様でして、未来舎(僕と同じメーカー)へ買い換えたら、音の違いに驚いておられました。
僕も、全てのインバーターを試した訳では有りません。
未来舎を2機種。他社を1機種。
その中で、好ましいと思われた未来舎の1機種を採用。

もっと良い物は有ると思います。でも、テストするには膨大な時間とコスト。
しかもはねられたインバーターは使い道が無い。

とりあえず、東電よりははるかに良い現状で納得しています。



実は今日の整理。10日程前の雪で、この辺一帯は停電。数時間停電したのです。
またもやインバーターとバッテリーが大活躍。
周りの家は、薄暗いのに、僕の所はLEDで煌々と・・。TVも見られましたし(笑)。
その時のバッテリーが、居間に置きっぱなしでしたので、其れの片付けと諸々です。

拍手[4回]


今日は朝から、新しいプリアンプの動作点見直しです。
そんな中で、くだらんミスを発見したりして・・(大汗、恥ずかしくて書けない)。

要はアースの引き回し。

で、奮闘してたら来ました。



注文先は3箇所なのに(バッテリー、インバーター、充電器)同時に届いた(驚)。

そう成ると、お約束の予備充電です。
バッテリーの製造日を見ましたら、2個共略一ヶ月前。
まあ、合格ラインです。

充電を始めて1時間強経ちましたが、充電電流値が下がらない(2個共)。
今回はアマゾンで購入。出荷時の予備充電はしていない様です。

でも、その方がありがたい。
なぜかって・・・。

出荷時の充電なんて、絶対に大電流で済ます筈(時間短縮)。
此れがバッテリーを傷めます。

若干の充電不足(液を入れただけでは、満充電には成りません)を補い、電極の活性化を図るなら、小電流で長時間充電が一番です。

ま、急ぎませんので、ノンビリと充電。
その間に僕はアンプの改造を進めます。




あ、写真で気付きました?
バッテリーの電極が逆な事。
よく考えたら、この方が配線の引き回しが綺麗に成るんです(笑)。

拍手[3回]


只今、バッテリーの移動中。こいつも重いし、チョットのミスでえらい事に成るので、神経を使います。

で、配線をしながら思いだした。つい最近お馴染さんからの電話。
『12Vよりも24Vの方が良いんだよね?』
ピ『間違いなく良いです。』

『じゃあ、48Vならもっと良いのかな?』
ピ『流石の僕も怖くてやりません。』

まあ、そんなこんなの話で電話を切りました。

今日、バッテリーを移動しながら、拙い・・・・。

僕愛用のインバーター。あの会社は48V仕様は作ってない。
あの人の事だから、他社での48Vインバーターを見つけたんだ・・。

インバーターもピンキリです。
綺麗なサインウェーブが出るインバーターもあれば、勘弁してよの波形を出すインバーターも有るんですね。

僕が使っているタイプは、オシロで出力波形を見ています。
他社のインバーター・・・・・。

僕が薦めているバッテリー電源は、インバーターの性能しだいです。
変なのに当ると、東京電力よりも音質が落ちる可能性も・・・・・・・。

その辺は自己責任でやって下さい。
使った事のない物へは、僕は何も言えません。


要は、インバーターの選択が、バッテリー電源の肝なんです。

更に大事な追記。
バッテリー電源を繋いだ。即SWをON。
こんな方はバッテリー電源を使わないで下さい。
家庭用の電源と違ってブレーカーが無いんですね。
12Vとバカにすると、とんでもない目に合います。
冗談ではなく、家を火災でなくすかも・・・・。

バッテリー電源を設置した。その後何度もミス配線を入念にチェック。
同時に数セットを設置した場合(今回の僕)は、1セットごとに正常動作を確かめる。
この様に、用心深い方だけにバッテリー電源を使える権利があります。
配線が終わった。即SWをONと言う性格の方には、バッテリー電源はお勧めしません。それでもでしたら、どうぞご自由に・・・。

ハハ、脅し過ぎちゃいましたね。設置最初が危険なのです(ミス配線が)。
正常に働き出したら、馬鹿な事をしない限り、危険は有りません(ちなみに僕は、酔ってバッテリーを蹴飛ばして、真横にしました、大汗)。

拍手[5回]


昨日、緊急事項で外されてしまったバッテリー。

プリアンプに使っていたバッテリーなので、新しいバッテリーが来る迄音楽が聴けない。
なんて思っていたら・・・・・・。

昨日午後に注文したのに、もう到着。本当にネット通販は便利です。

早速・・・・・・・。




お約束の初期充電。
バッテリーを長持ちさせるには、常時フル充電状態を維持する事。
充電する場合は、出来るだけ小電流でゆっくりとする事。

此の二つを守れば、長寿命が約束されます。

更に言えば、大電流の使用は極力避ける(一番の負担はセルモーター)。

オーディオでの使い方では、此の全てが大丈夫なので、かなりの期間の使用が考えられるのです(僕の軽のエブリー。6年半乗っていますが、まだバッテリーは換えていません)。

普段繋いで有る充電器の容量は5A。アンプを繋いだ侭での使用ですから、此れで大丈夫なのですが、新品をおろす時の初期充電には電流値が多いんですね。

そんな訳で、0,8A出力のオプチメイトを愛用しています。
新品バッテリー。フル充電の状態では販売していません。フル充電には程遠い状態です。
で、ユックリと初期充電をしてフル充電にしてからバッテリーの使用開始。

長期に渡ってバッテリーを使う決め手です。




現在、0,8Aで充電中。何時間でフル状態に成るか?楽しみです。

6時間半後の追記。
未だフル充電には成っていません。
で、面白いのは充電電流が略ゼロに成っていたり、其れ成りの電流が流れたり・・・。
つまり、理想的な段々と充電電流値が減って行く。と言うのには程遠いんですね。
今迄はオプチメイトに任せて、時間経過を見ていなかった。

今回は、何時も居る部屋での充電。時間経過が見られるのです。
充電電流が縮小ではなく変動する。
電極が落ち着いていないと理解しました。
今夜一晩、ジックリと落ち着かせます(昔の充電器では絶対に出来なかった)。

カー用品店で買ったバッテリーを、その場で車に積んで走り出す。
と言うのが、無茶苦茶な事って益々感じました(でも、その様な使い方でも動いてくれる国産バッテリー、凄いですね)。
あ、国産以外のバッテリーは信用していません。

拍手[4回]


今日は、次の仕事の図面チェック(バッフルの足です)。
此の類は、図面を見ながら作業工程を決めるのが、凄く大事なんですね。

工程しだいで、寸法精度はぐんと変わります。

で、図面を見ていたら玄関のチャイム。

出て見たら部落の若人。
如何したの?って聞いたら『バッテリーの充電は出来ますか?』

任して頂戴よ、充電器の数は・・・・・(大汗)。

話を聞いたら完全に上がっている様子。その場合は急速充電はNG。
24時間預けて欲しい。って言ったら直ぐに車を使いたい。

更に話を聞いたら、もう2~3回バッテリー上がりを起こしている。
そのバッテリー、もうだめ。

車は軽・・・・・。

バッテリー、売る程有るよね。
LRの違いを確認して、僕の装置からバッテリーを外す。
常時フル充電状態だから、カー用品店の長期在庫品よりも信頼出来る。

早速交換。セルは快調な音をたてて回りエンジン始動。

こんな時にも、バッテリー電源は役に立ちます(笑)。

今回外したバッテリー。プリアンプに使っていたので・・・・(涙)。

拍手[4回]


先のアップに追記です。

バッテリーにパラっているコンデンサー。
充電器からのノイズキャンセラーとして使っています。
聴感上も明らかに差が出ますので・・。

で、前々から気付いてはいたんだけどメンドくて(汗)。

あのコンデンサーの位置。正しいと思いますか?

ノイズを発生しているのは、バッテリーではなく充電器。
そう充電器なんですね。じゃあ正しい取り付け位置は・・・・・。

ピコンと来た貴方、正解です(笑)。

正しくはバッテリーにパラうんじゃなくて、充電器の出力端子へ取り付ける。

で、タイトルです。


今、忙しいので正月にでもやって見ます。音、変わると思いますよ。

あ、更に追記です。バッテリー電源に関しましては、全てのノウハウを公開いたします。此処を読んでご不明点はご遠慮なく書き込んで下さい。只、何度も書いていますが危険性は十分ご理解の上でお使い下さい(基本理論をご理解の方でしたら何の問題も有りません。バッチリ安全です)。
僕は酔った勢いでバッテリーを蹴飛ばし転倒させましたけど無事でした、笑。
有る意味、酔った人間でも扱えます。でも基本理論を熟知しているのが前提です。

拍手[4回]


エーー、問い合わせが有りました。
僕としては秘密でもなんでもなかったんですが、確かに写真では判らない(ラベルが裏側、汗)。
コメント欄への質問でしたので、公表しても良いのですが、律儀な方でしてご住所、電話番号まで書かれていましたので非公開にします。

質問内容は『充電器からのノイズキャンセルコンデンサーは、何を使っているのですか?』

僕のお馴染さんは、写真で直ぐに判ったと思います。

フォステクスのCSコンデンサー。容量は3,3μ。

エーー、深い意味合いは有りません。今までに使ったコンデンサーの中では、一番癖の無い物と感じています。耐圧が低いのでアンプの電源には使えません。
モーターの進相にも無理です(使って壊しました、涙)。
進相コンデンサーに使うと1週間程度持ちます。音は良かったんですけどねー・・・。

なんで此れを使っているのか?

昔、オイロダイン時代。ネットワークに大量使用(最大容量が3,3μですので大量にパラう)。
まあ贅沢をしていた訳なんです。

今は10W一発なので無用の長物に成ったんですね。



その時の残骸の一部(笑)。

チャンデバにも使いましたから、マダマダ大量に持ってます。

これが一番良いとは言いません。僕の場合は大量に持っていた、更に過去の経験で音質的にも良かった。と言った按配でのチョイスです。
容量もこれが最適とは思っていません。

この辺は実験回数が必要なのが判っていますので、今は突っつきたくないのです(泥沼に入る)。
やる事が無くなったら、コンデンサーの選択でもしようかなと・・・。

拍手[3回]