平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
暫くぶりにジャガー登場。
指先の怪我で弾けない。ホンジャ・・・・・・。



アメプロジャガーのブリッジです。
弦落ちの犯人。サドルはムスタング用に交換されています(フェンダーも判っていた)。
その様な訳で現在のアメプロジャガーは弦落ちからは開放されました。

と言って安心が出来ないのがフェンダー・・・(だから楽しい)。

写真で判りますよね。
サドルの高さ調整は出来ません。
でも、中心ほど高く成っている。

笑っちゃいます。サドルの直径が違うのです。
中心(3,4番弦)程サドルの直径が大きくて弦高を稼いでいるのですね。
ネック指板のRに合わせたのかと・・・。

まあ、此れでも良いんですが、細かな弦高調整は出来ません。

更に問題。サドルを受けているブリッジ。
薄い鉄板をコの字に曲げた物。

ストラトと比べたら強度の低さは比べる迄も無く・・・。
ブリッジは弦の振動をボディに伝える大切なパーツです。
鉄板プレス・・・・・・。

ブリッジ、作っちゃいますか(笑)。


ジャガーのブリッジ。本体に差し込んで有るだけです。
弦の張力で本体に押し付けられています。
つまり、弦を外すとポロリ・・・・・。
こんな構造ですから、ストラトよりも簡単に作れます。
鉄板ブリッジとボディの間もタップリと空いているので、厚い材料を使ってもOK。

ジャガーを好きな人って、結構オタクって聞いています。
此の辺に嵌まっちゃうのかなー・・・・・。

で、更に更に・・・。
標準弦は0942。
1046に変えました。
そうしたら、ナットの溝が狭い。
アメプロストラトは平気だったのです。
手を焼く子程可愛い。
楽しみがイッパイです。

拍手[3回]


明日は可也のハードな仕事が待っているので、今日は早々に切り上げ。

で、悩んでいます。
フジゲンテレキャスもどき。

サーのハムはタップ接続が出来るんですね(先に付けたセイモアダンカンは不可能)。
で、調子に乗ってトランス接続を切り替え、ハムとタップ出力の音量差を無くした。
此処迄は大成功。

困ったのが・・・・・・・・・。
ハム接続とタップ接続での音色に違いが無い(オイオイ)。
ハム接続にしても、シングルっぽい音なのです。

シングルの音は好きですけど、折角ハムを付けたのに・・・・。

今夜は休肝日。冴えた頭で検討できそうなんだけど、どうしてももう一回路多いSWが必要みたい。
正直、今の回路には若干の不安は有ったんですね。
この様な回路を考える時は、完全にパズルです。

1回路増やすのは簡単なんだけど、SW本体が大きくなるので、今の位置には取り付けられない・・・。




拍手[3回]


只今、4本のギターに囲まれてハーレム状態。
最近は、晩酌後のテレビを見ている時も、膝の上にはギター。

ナンセ、こんな待遇に成ったのは、この年齢で初めて。
まあ、完全に舞い上がっています。
練習も、今のあいつはどんな音がするかな?
で、ギターの交換。
其々にチューニングして有りますから、僕にとってはパラダイス。

で、チョイ困った・・・・・・・。

3本のギターはピックアップを交換済み。3本共、サーのピックアップで落ち着いた。
オーディオの世界と同じで、ピックアップにもエージング期間は必要な様で、ドンドン調子を上げて来る。

取り残されたのがジャガー。
イエね、最初はもの凄く気に入っていたんですよ。でも3本がドンドン調子を上げると・・・・・・。

正直、他の3本と比べると音が今一貧弱。僅かなんだけど豊かな倍音が出ない(以前は満足していたんですけどね)。

ウーーーン、ジャガーも3本に追いついて貰わないと・・。

一昨日の夜、酔った勢いで・・・・・・ポチッ。

今日届きました。


4本共サーでは面白くない(もっともジャガー用にはサーが無い)。
テレキャスもどきで、セイモアダンカンの音は大体判りました。
チョイ暴れん坊のジャガーも面白いかな?(と言うか、ジャガーは暴れん坊のイメージが・・。其れを期待しての購入でしたから)

最近はブリッジ側のピックアップは殆ど使わないので、ネック側だけを購入(気に入ったらブリッジ側も換えます。セイモアダンカンにも3種類有るので・・)。

で、結論。
エレキギターってもの凄く楽しい。

拍手[5回]


只今、AM7:00。朝食も終わり仕事に入りたいんだけど中断。
フライス加工なんですけど、今迄は汎用の工具で加工していた所を、今回は専用工具で加工する事にしました。仕上がりには差が無いのですが、作業時間が丸ッ切り違う。
昨日発注。今日の昼頃には入手出来る予定です。

で、その工具が届くまで何をしよう・・?

以前から、ハムの音よりもシングルの方が好みって思っていたんだけど、自分でジックリと弾いた経験はゼロ。

今回、色々と遊んで、僕の好みはシングルコイル。

じゃあ、ハムの付いているギターはどうするのよ?

今ハムが付いているのは2本。ジャパンストラトとフジゲンテレキャスもどき。
ジャパンはSWでタップ配線に簡単に出来る様にしました。
ポールピースの高さを調整して、タップ出力を高めたので、通常のシングルと同じ出力にしました(勿論、音質もアップ)。

残るはテレキャスもどき。
コイツのハムはタップ出力が出来ない(バラせば何とか成るかも)。
で、実はですね、セイモアダンカンの音は今一僕には合わない。
サーの音が好き。

そんな訳で、サーのピックアップも用意して有るのです(汗)。
あ、セイモアダンカンを買ったのは、授業料です。使わなければ何も言えないですよね。

サーのハムはタップ配線が出来ます。ジャパンでサーのハムの音も其れ成りに理解していますし・・・。

そんな訳で、工具が来る迄ピックアップ交換を・・・・・。
タップ切り替えSwも付けないといけないので、午前中の完成は無理ですね。
定休日の無い自営業は中々遊べないのです。

拍手[4回]


此の世界に入って半年チョイ。
超初心者の戯言です。



只今のベットの上(寝る隙間は無い、汗)。

ボディー材料も違うし、ピックアップも違う。
なのに共通性を感じる音色・・・。

僕の本職のオーディオに置き換えましょう。
ギターに近いのはアナログプレーヤー。
電気的に、MMカートリッジに近いギターピックアップ。

要は、ギターピックアップはレコードプレーヤーのカートリッジ。

極常識。良いカートリッジ程、プレーヤーを選ぶ。
要は、良いカートリッジは、トーンアームを始め、プレーヤー全体のグレードを正直にさらけ出します。

ギターのピックアップも同じと感じています。
良いピックアップ程、ギター本体のグレードを要求する。

今回のサーのピックアップ。やってくれました。ジャパンのボディーではダメだよって・・・。
イヤ、オーディオの世界では極常識的な出来事です。
良いカートリッジ程、ダメなプレーヤーでは酷い音を出します。

僕の直感で選んだサーのピックアップ。
無茶、ギター本体のグレードをさらけ出すって感じるのは、超初心者では拙いですよね。





今、ジャパンに付けているピックアップ一式。アメプロに付けたら大化けするって感じています。

で、困った。マイナーなジャガーには、サーのピックアップが出ていない。

拍手[3回]




只今のベットの上。

自分の腕には超勿体無いギターが・・・・。

イエ、自慢したいのではないんですよ。
もう一度同じピックアップでの音質チェック。

僕にとって、どちらも楽しめる音色なので最高なんですけど、でも違うよなー・・・・。

前回のアップで、サドルの違いかなって書きましたけど、それだけでは無い様な・・・・。

僕の所の4本のギター。USAフェンダーが2本。
不思議と、此の2本。丸ッ切り違う仕様なんですけど音色に共通性を感じる。

ギターに関する本を結構買いました。その中で共通なのが『フェンダーの発表では木材には拘っていない。』

僕はウソだなー・・・って・・・。
要はフェンダー発表の言葉がウソかなって・・(本当の事って発表しないですよね)。

4本のギター。フェンダー本社製が2本。ジャパンが2本。
USAフェンダーの2本に共通の音色を感じるのです(ちなみに、1本がアッシュ、もう1本はアルダーです)。
ピックアップも違うし、ボディー材料も違う。
でも共通の音色を感じる(ストラトはピックアップも替えたのに)。

此の2本の共通の音色。僕は大好きで・・・・・。
ジャパン2本では出せない音色なんですね。

フェンダーの懐の深さ。
僕の思い込みかなー・・・・・。




USA本家と比べると、ジャパンの2本。軽薄なんです。チョイ聞きの受けはジャパンです。でもジックリと付き合ったら・・・・。

拍手[2回]


今回のジャパンへの意気込みは凄い。
音質的には疑問の有るスナップSWの導入。

初めてのピックアップの素性を知りたい。

そんな訳で、本仕様では絶対に使わないスナップSWを使用。

ハムのタップでの音色を知りたかったのです。

先のアップ後、SWをタップ側に切り替え、ハムのシングルコイルの音を聞いた。

拙いよ、目茶美しい。出力は下がっているんだけど、そんな事はアンプ側のVRで何とでも成る。
美しい。サーのシングルコイルよりも美しいかも・・・。

完全に予定(想定)外。
さてどうする?。此の音は絶対に欲しいよね。

楽しい悩みは続く・・・。




拍手[3回]


ボチボチと進めたジャパンストラトの改造。
出来上がりました(パチパチパチ)。




ピックアップはサーで統一しましたので、位相の違いも無く、一発で音出し成功。
ハムのポールピースは片側だけ高さ調整が効きますが、タップ接続の時に調整出来る方のコイルが働くのも確認。
此れが出来れば、タップでのハーフトーンの音色調整が出来ます。

今迄の改造は、出来上がってからあちこちの調整が必要でしたけど、今回は何も問題なし。
慣れてきたんですかね(笑)。

回路図でお判りでしょうが、トーン回路は外しました。
実はジャガーで実践して、音質アップを感じたのです。
そんな訳で、今有る4本共、トーンは使えません。
その不自由さよりも倍音の豊かさを取りました。

で、ジャパンストラトの音・・・・・。

大化け。いつまでも弾いていたい音。と言えば判って貰えると思います。
何の事は無い。4本のギターを競争させていたと言うのが本心かも。

実はセンターピクアップ。アメプロのセンターと同じピックアップなのですが、鳴り方が全然違う。
アメプロは大人の鳴り方。ジャパンはヤンチャ小僧。
ジャパンの鳴り方なら、トランスは入れないでも良いかなー・・・・。


で、気付いた。同じピックアップなのに違う音・・・。
きっと、サドルの所為と思います。
実はジャパンにはチタンサドルが付いているのです。
取り付けた時から、カキーンという音がするな。とは感じていました。
ピックアップが変わって、その特性が更に出たのかと・・。

カキーンと言っても、耳に痛い音では有りません。

あ、軽く追記です。
今回の作業に入る前のジャパンストラト(2~3ヶ月前)。
ネックの逆反りが起きていました。その所為でローポジションでビビリが起きたんですね。
その時の状態。全体で反っているのではなく、ナットと3~4フレット間と言う局部だったのです。
今回暫くぶりに出しましたら、その状態は同じ侭。

チョイと考えていたのは、今回の改造で弦のゲージも上げる(最後の0942だったのです。残りの3本は1046で統一)。逆反りは若干でも改善されるのでは(淡い期待)。

弦を1046に交換してチューニング。目視では逆反りは治っていませんが、ビビリ音は無し。
勿論、トレモロスプリングも3本から4本へ増強(アメプロと同じ処方)。
ブリッジの高さも0942の時と同じに成りました。目視では判らない程度、逆反りは修正された様です。
と言う事は、弦のゲージを変えたら、トラスロッドの調整は必要って事ですよね。
エレキギターの世界に益々嵌まりそう。

拍手[4回]