平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。


写真を見て、ハハーーンと感じた方は流石。

パワーアンプをメインラックの近くに持って来たんですね。
兎に角聞いています。聞かなきゃ何処が拙いのかなんて絶対に判らない。
そりゃ無手勝流でも見つけられるだろうけれど、まずまぐれの世界。

どんな測定器よりも経験をつんだ耳の方が最後には役に立ちます。

で、今一ボケている。輪郭がハッキリしない。
まあ、マグネットがフリーなのである程度は仕方が無いけど、でも・・・・。

この感じ、どこかでロスっている。

一番感じるのはプリとメインの間の長い配線。
4~5mは有ると思う。

と言う事で、メインアンプをプリの近くに持って来て、スピーカーケーブルを伸ばします。

で、結論はヤハリ・・・・・。

最初にセッティングした時の心配が当たってしまったんですね。

もう10年以上前に作ったドライブアンプの時代から、メインアンプはスピーカーの近くに配置。

今回本当に暫らく振りに、プリとメイン間に何もアンプが入らなかったんですね。
結果、出力電圧は充分に取れても電力的には・・・・・。

長いケーブルが完全に負担に成ったようです。

兎に角、何処の部分でもケーブルは短い方が良いと言うのは基本中の基本。
特にインピーダンスの高い部分での長いシールド線は、とんでもない悪さをします。

この辺を良く考えてアンプの配置をしませんと・・。

拍手[0回]


【2012/11/06 (火) 15:23】 | セッティング
トラックバック() | コメント(2)

無題
ユキ
ネットワークの侭でのマルチアンプをやる場合、メインアンプはプリの近くが良いようですね。

無題
ピンキー
ドライブアンプを使わない限り、メインアンプはプリの直ぐ近くがお勧めです。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
ネットワークの侭でのマルチアンプをやる場合、メインアンプはプリの近くが良いようですね。
2012/11/10(土) 12:46 |   | ユキ #92ca4ce053[編集]
[管理者用 返信]

無題
ドライブアンプを使わない限り、メインアンプはプリの直ぐ近くがお勧めです。
2012/11/10(土) 12:50 |   | ピンキー #29ef49c7fe[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック