平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
先日のステレオ誌の此処への訪問。
経緯はステレオ誌3月号に詳しいです。
で、僕としては当たり前だったのだけれど、取材陣が驚いた事。
レコード演奏中に僕はプレーヤーをこれでもかって位こぶしで殴った。勿論取材陣にも殴ってもらった。針が飛ぶなんてそぶりもなくスピーカーからは僅かの衝撃音。
可也驚いた様でしたが・・・・。

レコードプレーヤーはマイクロフォンと同じなんです。周囲の音を拾います。早い話がスピーカーからの音も拾う。其の拾った音をアンプが増幅してスピーカーから出す。其の音を拾って・・・・・。
あるポイントを過ぎると発振してしまう。これがハウリングでの発振。

発振しない迄も再生音には可也の悪影響を与えているって昔は当たり前だったんだけど、CDが標準に成って皆さん忘れている。

で、貴方の装置のハウリングチェック。



レコード最外周に針をおろします。勿論ターンテーブルは停止の侭。
其の状態でボリュームを静かに上げます。
時計の針で12時前に発振したら貴方の装置は完全にNG。アンプや機器の評価を下すのは10年早い(笑)。其の状態で聞けたって・・・・・・。
15時で発振したらまあまあ。もう少しの努力が必要です。

ハイ、僕の装置。フルボリュウムでも平気。其の状態でラックにレンズキャップを投げたら、スピーカーからコンの音。勿論音が尾を引く様子は有りません。

なぜかって?
大事な事を皆さん忘れていますね。




フルボリュウムでも平気だった貴方。流石です。

拍手[8回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック