平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
LX38

ある程度の掃除が出来たら、まずパワー管のアイドリング電流値の測定です。
万が一、オーバー電流が流れていますと、測定中にパワー管やその他のパーツを痛めてしまいます。
測定は敏速さが要求されます。
ぐずぐずしていたらパワー管のプレートが赤熱。でも成ったら、入手が難しいパワー管を駄目にしてしまう恐れも有るのです。

赤丸で囲んである10Ωの抵抗。
アイドリング電流を測る為に取り付けて有ります。
カソードとアースの間に入っていますので、電流値が50mAなら、0.5Vが抵抗の両端に現れます。

じゃあ、この抵抗の両端にテスター棒を当て、電圧を測れば良いんだな。って直ぐに始めてしまいます?

チョット拙い。古いアンプです。10Ωの抵抗値を信用しますか?
僕は疑って掛かります。
実際に抵抗値が狂っていて測定が出来なくなったアンプを見ていますので、信用出来ません。

各パワー管に一本ずつ付いていますので、測定です。
今回は4本ともOK。若干は違っていますが誤差範囲。


LX38

テスターで測定するわけですが、マイナス側のリード線はアース端子にシッカリと固定。こうすればプラスリードだけに神経を集中できます。

10Ωの真空管側の電圧を測ります。0.5Vを超えて暴走する様子がわずかでも見られたら直ぐに電源OFF。

4本のパワー管を見るのですから、兎に角素早く。


LX38

アイドリング電流を調整するトリマー。
青い半固定抵抗です。
左右chで同じですので片側だけを記載します。
VR204はプッシュブルの両真空管の電流値を決め、そのバランスはVR203で調整します。
つまり204で二本の真空管の全体を決め、203で同じ電流にします。
シーソーの関係と言えばお解かりでしょうか?

これを左右chで行うのですが、片chを合わせると、反対側のchも狂いますので、何度も合わせる必要が有ります。

また、アンプの温度が上がってきますと、若干の狂いが出ますので、再調整が必要です。

合わせる電圧は0.5Vが本来ですが、そうするとパワー管の寿命に問題が出易いです。
貴重な50CA10ですので、0.35Vに合わせて下さい。
発熱量も減り、パワー管の寿命も延び、音質への影響は有りません。
メーカーでも生産終了後にオーバーホールに出すと、この値で帰ってきます。


LX38

此処まで済めばしめたもの。突然暴走と言う事態は殆ど心配しなくて大丈夫。

スピーカー端子にダミー抵抗を繋ぎます。
で、この端子。兎に角弱い。ネジの締め過ぎはご法度です。直ぐにネジが馬鹿に成ります。

フォノ入力には発信機を繋ぎ、ダミー抵抗にはオシロを繋ぎ電源ON。
入力には5mV、1kHzを入力します。
真空管が温まったところで、ボリュームを徐々に上げると正常ならオシロに波形が綺麗に映る筈ですが・・・・・・・。
出たらスゴイ。
古いアンプでは片chだったり、左右がそろわなかったり、波形が乱れたり、まあ色々な症状を見せてくれ楽しいと言うかムムムと言うか・・・。

そのような時、焦らずにセレクターSWやその他のSW類を動かして見ましょう。
ほら正常に成ったり、もっと酷くなったり・・・・。
接点の接触不良です。
接点潤滑材を使って修理するのですが、使い過ぎはご法度。
特に真空管ソケットへの使用はかなりの用心が必要です。

この先の症状別の対処法は有り過ぎて書くのは無理。
今回のアンプは接触不良の解消で略直ってしまいました。

此処まで済んだら、もう一度バイアス調整をした基盤へ戻ります。
ACバランスの調整です。
パワー管のグリットへの信号を揃えるのです。
プッシュブルの上下のグリッドにオシロを繋ぎ、上下の信号の大きさが同じに成る様にVR202を調整します。
最後にVR205の調整。
V5(6267)のプレート電圧をV6(6AQ8)のカソードよりも8V低く成る様に調整(正常はプレート77v。カソード85V)。
まあ、この辺の調整は気は心でも有るのですが・・。
電圧の違いが大きい時は、他に原因が有りますので、要チェックです。


LX38

フォノ入力に5mV加え、ボリュームを1/3廻した時の出力波形。
左右の高さも揃っていて合格。
セレクターやVRを廻した時の波形の乱れも有りません。
アンプを軽く叩き、波形の乱れも見ます。ショックで乱れるようですと、どこかの接触不良が考えられます。

フォノ入力ですからRIAAの測定も大切。
入力信号をスイープして様子を見ます。

今回は梃子摺らないで済みました。
2~3時間、通電をしたままで放置。
その後もう一度測定。
OKでしたら、キャビネットに収めて完成です。

拍手[3回]


【2008/04/11 (金) 13:33】 | アンプ一般
トラックバック() | コメント(3)

これは参考になります
青ちゃん(mini4312)
こういう記事はとても役立ちますね。


無題
ピンキー
エーーーー。
今トーレンスの修理と調整の機器が入っています。
フローティングの調整法をアップしますね。


無題
青ちゃん(mini4312)
トーレンスの調整法楽しみにしています。
オイル等の注油方法がわからないのでその辺もお願いします。
 マニュアルにはモーターには注油するなとあったような。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
これは参考になります
こういう記事はとても役立ちますね。
2008/04/13(日) 11:44 |   | 青ちゃん(mini4312) #28836a6868[編集]
[管理者用 返信]

無題
エーーーー。
今トーレンスの修理と調整の機器が入っています。
フローティングの調整法をアップしますね。
2008/04/13(日) 11:56 |   | ピンキー #991593e222[編集]
[管理者用 返信]

無題
トーレンスの調整法楽しみにしています。
オイル等の注油方法がわからないのでその辺もお願いします。
 マニュアルにはモーターには注油するなとあったような。
2008/04/13(日) 14:42 |   | 青ちゃん(mini4312) #28836a6868[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック