平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
朝一でアームの組み立てを始めました。
昨日は内部配線をエポキシで固めましたので其れの硬化待ちです。

一晩でシッカリと硬化(気温が高いと楽です。冬ですと一晩での硬化は無理)。
カートリッジへの配線と出力ケーブルをハンダ付け。

あ、写真でお判りかと思うのですが内部配線は0,85mmのエナメル単線。インピーダンスの低いMCカートリッジだから使える処方です。



シャフトの先端を支える鋼球。点接触で全重量を(アーム全重量-針圧、の重量)支えますので其れ成りの強度は必要です。

此処の回転はユックリとした往復運動ですので流石に得意のダブルボールは使いません(笑)。
鋼球は軸受けに固定され回転はしません。鋼球とシャフト先端での接触点で擦れ合います。

この様な構造ですから内部にはオイルが必要。



軸受け先端。アルミ製ですが内部には砲金スリーブを圧入。
ターンテーブル軸受けと同じ構造です。勿論スリーブは上下別体で中心部には入っていません。
オイル量を少しでも増やす為の拘りです(フリクションも減ります)。

で、砲金が下がっていますよね。

此処へは・・・・・。



オイル漏れ防止のOリングが入ります。潰し代は0,2mmですのでOリングの再使用は問題ありません。外すとOリングの断面が4角に成っている機械を見ますが潰し過ぎです。かえってオイル漏れを起こします。

この様な状態ですので軸受けの中は完全密封状態。
オイルを充填してシャフトを差し込みますと・・・・・・・・。

中の空気が出られません(オイルがシールしてエアースプリング状態に成ります)。

その対策が・・。



シャフトに切った螺旋溝。この溝から空気が出る構造です。

逆に言いますと、この溝が無いのにエアースプリング状態に成らない軸受け。
クリアランスが広いんでしょーねー(笑)。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック