平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
昨夜、ストラトの調整をしたんだけど、眠気にダウン。

今日改めて調整です(あ、仕事は脳みそが異常疲労。で臨時休業)。
出ましたよ。磁気制動での異常音。
6番弦の最終フレットで現れた。
此の音は無いよね。

振幅の多い所のピックアップが一番磁気制動をする。
ピックアップセレクターは、意図的にブリッジ側。
その状態でネック側のピックアップを下げます(磁気制動が掛かってなければ音質変化は無い筈)。

ハハ、笑っちゃう。ピックアップはブリッジ側の音を拾っている。
電気的に関係の無いネック側のピックアップの高さ調整(目一杯上がっていたのを若干下げた)。

間違いなく、音質が変わりました。フン詰まりの音がノビノビと・・・・。

なるほどねー・・・・(ニコッ)。
調整の肝が判って来たぞ。

此の感覚で再調整。
1番弦側は一切弄らなくてOK。
6番弦側だけ、教科書どうりになった(ネック側は広く、ブリッジ側は狭く)。
でもね、最終フレットを抑えると、各ピックアップの高さは略同じ。

そんな訳で、フロントピックアップの音が一番でかいです(笑)。

此処が叩き台ですよね。
段々とピックアップ高さの肝が判って来ました。

アンプの弄る方向も判って来ました(勿論従来のギターアンプの問題点も、笑)。

只今、ギターアンプの入力インピーダンスに悩んでいます(過去の人達は悩んでいなかったかと・・)。


ストラトのピックアップ高さをきちんと出したら・・・・・・。
想像したとおり、2番弦と3番弦の音量差。
滅茶苦茶大きい・・・・・・・・・(大汗)。
チョイ考えると判るんですが、ピックアップの高さが低い場合は、この音量差が小さく成ります。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック