平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
遅ればせながら・・・。
明けましてお目出とう御座います。
本日初出勤。

店宛に頂きました賀状を見ながら、戴いた方達の顔を思い出しています。
本当は今頃はアンプの製作におおわらわなんですが・・・・・・。

○○○○○の馬鹿・・。
昨年入荷予定のトランスがまだ来ていないのです。
商社もまだ正月休暇。何時入るかの確認も出来ない。

今年も納期が遅れてのスタートに成りそう・・・(大汗)。

本年も宜しくお願いいたします。

拍手[0回]


新潟への納品も無事に終わり、続けてフライス仕事です。

以前作った平面バッフル。お客様がユニットを交換。
結果、各部の作り直しに成りました。

取り付け後、微調整の出来る様に長穴加工です。

アルミプレート


アルミプレート

キャップスクリューを入れてしまえば見えないのですが・・・・・。
駄目ですねー。切削跡が汚いのが兎に角嫌い。

この様な長穴加工の時、一発で寸法を出すと穴の内面はギザギザに・。
切削粉で傷をつけてしまうのです。

で、指定寸法よりもコンマ数ミリ小さく削り、指定寸法の刃で仕上げます。

相変わらず、換気扇を回しっぱなし。上半身裸で汗びっしょりです。

拍手[0回]


昨夜、納めさせて頂いたギヤボックス。
新しく採用した液体ガスケットの性能も良く、オイル滲みの気配も感じられません。

じゃあ、僕のも(笑)。
と言って、お客さんのを実験台にして大丈夫だったら僕の物に採用。ナンテ出来ません。

更に進んだ実験。

今迄は、ペーパーガスケットと併用して使っているのです。

思い切って、液体ガスケットだけだったら・・?

実験

以前使っていたのもスリーボンド。
この会社の液体ガスケット。何でこんなに有るの?と言う程、種類が多い。

逆を言うと、使用条件で使える物が違ってくる。一種類で万能は無いと言う事でも有るんです。

前のガスケットは、僕がカタログの中からチョイスした物。

今回はスリーボンドに使用条件を知らせ、選んでもらいました。
此の辺、スリーボンドは非常に親切です。

八王子に本社のある会社で、一番大きな会社がスリーボンド。

僕の店から、歩いても行ける距離です。

拍手[0回]


嫁入り

1年以上前に、此処へ来たルボックスA77。
量販店で働いていた頃、B77は散々弄っていて、音の良さに舌を巻いた。
見た目は正直ダサイ。TEACやAKAI、DENON等を見た目にはちゃちに見える。
メーターも小さいし・・・・・・。

実際に使って驚いた。国産品は見た目は良いけれど、中身はスカスカなのを嫌と言う程、味あわせてくれた。

単なるパーマロイヘッドなのに、全然減らない。
ヘッドの大きさが全然違い、今まで国産がクリップしていたのは、テープの所為ではなく、ヘッドだったと言う事も教えてくれたり・・・・・。

と言っても、生録の趣味は僕には無いし、ソフトの豊富さはレコードには適わない。

結構な台数を手にはしたけれど(全て国産品)ルボックスに打ちのめされて全て手放し・・。

30年近く経って、ルボックスとの再開。今度はA77。実はA77に触ったのは初めて。後継機のB77しか知らない。

初めて、A77を操作した。違う。機械の動き方が・・・・。
この感触を味わったらB77はチャチ。
シズシズと廻るリール。メカの基本骨格がシッカリしていないとこの廻り方は出来ない。

持ってみれば判る。見た目に騙されて、この重量は想像できない。

何とか自分の物として使いたかった。
でも、今の自分にはあまりにも時間が無い。

そこで、此処へ上げますの記事をアップ。

待つ事数ヶ月。
ヤット、手を上げてくれた人が現れました。
大事にしてくれそう。

写真は、嫁入り前の動作チェック。

元気に動いています。
こんなメカを持ったオーディオ機器。
もう現れないでしょうね。

拍手[1回]


悪戯

先日、配線やその他が完成したのに、納品の出来なかったCDライントランス。

遅れた理由は写真の彫刻。

単にIN、OUTの文字だけでなくロゴの彫刻も頼んだのです。

ヤット、今朝出来上がり、貰ってきました。

彫刻の済んだ天板を取り付け完成です。

で、問題・・・・。

このロゴを入れる事、ユーザーの方に話していません。
僕の悪戯心。

喜んでもらえるか心配・・・・・・・。

拍手[0回]


最近の僕のパワーアンプの入力に使って、好評の入力トランス。
単なる配線をこのトランスに変えるのですから、理論的には音質は劣化する筈。

で、理論通り行かないのがこの世界。

最近、プリアンプのライン入力に入れ、好結果を得たユーザーも。

そんな話をおなじみさんに話していたら、ヤハリ使いたいと言う。

シッカリとしたケースに入れてと言うオーダー。

ケース作りは得意中の得意。勿論ペラペラアルミ板では駄目です。
5mmのアルミ板を切削して作りました。

アース端子

配線の完了したトランス。

で、普通はお目に掛かれないアース端子。
MCトランスには付いていますが、ライントランスで付いているのは見た事が無い。

でも、よーく考えて下さい。MCトランスとライントランス。違うのは信号レベルと増幅率。
基本回路は一緒。MCトランスには必要で、ライントランスには要らないって・・・・・・・?

ライントランスに入っていないのは、手抜きか気付いていないか・・。

トランスの一次側と二次側は別回路。トランスの使い方の基本です。

拍手[0回]


差し上げます。

写真のオープンデッキ。
ルボックスA77。
往年の名機です。

動作していた物を、オーナーの都合で頂いてきました。
使うつもりでしたが、時間が無い。
兎に角、時間が無いのです。

興味のある方に差し上げます。
発送は無理ですので、取りに来て頂ける方が条件です。

ご希望の方はコメント欄へ書き込んでから
HP(ピンキーガレージ)のオーディオ欄の一番下に『オーディオ質問箱』が設けて有りますので、此処へ書き込んで送って下さい。
この方法ですとアドレスが公表されません。
ご面倒をお掛けしますが、迷惑メールへの対処です。

写真は7号リールをつけていますが、10号リールも勿論使えます。

拍手[0回]


現在店内の整理中です。
兎に角物がいっぱいで、動きが取れません。

あまりにも、いらない物が多過ぎる。
物を捨てられない性格なんですね。

で、処分品第一弾。

NJ誌の2002年分やステサンの別冊等を処分します。

考えて見たら、もう何年も表紙を開いていないんですよね。
今後も開く事は無さそう(汗)。

兎に角時間が有りませんので、発送はご勘弁を。
取りに来られる方を希望します。
一ヶ月待って、手を上げる方がいないときには、資源ごみ行きですネ。

追記。
ステサン版。HiFiステレオガイドが1982~2000迄有ります。
過去の懐かしい機械のデーターを見る事が出来ます。
これも放出です。

拍手[0回]