平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
只今ギターアンプ改造の真っ最中。
初段管の動作点を換えるのは終わりました。
略3倍の耐入力特性。

その様な特性にするには、加える電圧も上がります(電源トランスは余裕綽綽)。

さて困った。ある所に入れている電解コンデンサー。
今迄は100V耐圧で何とかもっていた。

今回は無理。ストックを見るともっと高いのはゴロゴロしているんだけど、丁度良いのが見当たらない。
耐圧が増すとサイズが大きくなるので、無駄な耐圧は避けたいのです。
新たに発注と成ると、入荷まで作業がストップ。
其れは避けたい。

と言う事で、良く使われる方法のコンデンサーシリーズ作戦。
要は100V耐圧のコンデンサーをシリーズ接続しますと、耐圧は200Vに成るのです。


こんな感じですね。容量は半分に成りますが・・。

で、此の接続でOKと思いますか?

この場合重要なのは、コンデンサー中間地点の電圧。
丁度半分に成る保障は無いのです。
200V耐圧に160Vを掛けたとしますね。
その場合、上のコンデンサーに100V、下のコンデンサーに60Vと言う振り分けに成るかも知れないのです。

チョイ拙い・・・・。
対策は・・。

もう判りますよね、抵抗で分圧をしてやれば、半分ずつの電圧が掛かります。
この場合の抵抗値は、1mA程度流れる抵抗値を選べば大丈夫。
勿論、上下の抵抗値は同じ値です。

拍手[5回]


小物パーツに分類しましたけど、重要なパーツです。
真空管カソードのバイパスコンデンサー(通称パスコン)。

電気的に、カソードはDC的には電位を持ってAC的にはゼロ電位を保つ。
この場合、コンデンサーでショートしちゃえばOKです。

で、本当に机上の理論通りに動作するコンデンサー・・・。
見回しても皆無に近い(一番近いのはフィルムコンデンサー)。

でもフィルムコンデンサーには困った弱点が・・。
大容量が作れない。

大容量と言えばケミコン(電解コンデンサー)を使わないと現状では無理です。

愛用のケミコンのストックが少なく成りました。
代わりを探さなくちゃ・・・・。

馴染みの商社に電話。此方の要望に合うコンデンサーは無い。
こんな時にはネット検索(便利な世の中に成りました)。

今回見つけたのは産業用。信頼性を重視して、普通の(同規格の)コンデンサーよりもでかい。
ケミコンがでかくなる理由は知っています(詳しくは長くなるのでカット)。
使えそうだな・・・。

即、30個を発注。
さあ、テストで忙しくなるぞ。


テストの結果、使えない場合はまた探します。
此れの繰り返しを数十年していますので・・。

あ、測定器を持っていたらなんですけど、ケミコンの周波数ごとの容量を測って見て下さい。
ケミコンっていい加減なパーツって判りますから・・。

重要な追記。
自己バイアスを止めて、固定バイアスにすれば此の問題は解決します。
でも、その固定バイアスの方に僕にとって重要な問題を抱えているって感じています(過去の実験で検証)。
この先は無茶長く成りますので、疑問を持った方は御自分で実験して見て下さい。
机上の理論ほどあてに出来ないものは無いですので。

基本、此処にアップした事項は全て実践した経験によるものです。

拍手[7回]


取引先の商社さん、頑張ってくれました。
今回の電源に使うタイマーとリレー。
専用ソケットを使うんですが、在庫を見ていなかった(大汗)。
ストックがまだ有ると思い込み。
現実には1個しかなかった。
リレーとタイマーに其々1個ずつ。
慌てて注文したんだけど、入荷は連休明けだろーなー(10連休目。こんな事を決める政治家のオオバカ目)。

ところが昨日入手、宅急便で送ってくれました。
此れで電源を完成させられる。

で、そのタイマーとソケット。



此れを使って、整流管のフィラメントへの電流を遅らせて供給するのです。
理由は・・・・・。

愛用の整流管。直熱管なんですね(直熱管を卒業した僕も、整流管だけは直熱管に拘っています)。
此処で問題が真空管の立ち上がり時間。
直熱管は2~3秒で立ち上がります。
それと比べると傍熱管は30秒近く掛かるんですね。

つまり増幅用の真空管が立ち上がる前に、整流管は動作を始め、高圧電流を出したがる。
受け手の真空管は立ち上がっていない。
此の時差が、動作中には有り得ない高電圧を各素子に加えます。
魔の30秒なんですね。

此れを防ぐ為に、傍熱管が立ち上がってから、時間差を持って整流管のフィラメントを立ち上がらせるのです。
こうすれば、正常動作点以上の高圧を各素子に加えないで済みます。

写真のリレーとタイマー。オムロン製。
勿論、産業機器用です。
産業機器の良い点。まずモデルチェンジが有りません。何時でも同じ物が手に入ります。つまりアフターフォローがし易いのです。
更に耐久性。オーディオ用なんて謳っている物の比では有りません。
まあ、基本的にオーディオ用と書いて有る物は使わない主義です。
音の良いを売り文句にしている物って、信用していません。
理由は、過去に何度もアップしていますので、お判りですよね(笑)。


愛用のタイマーとリレー。故障は一度も経験していません。
実はBMWの改造時にも此のリレーを使いました。
バイク(車)のチューン用に売っているエーモンよりも、はるかに高い信頼度でした。
バイクの振動にもびくともしませんでしたし・・・。
(その高性能のお陰で、エンジンが止まらないなんて事も・・大汗。勿論僕のミスです。くだらない理由で、エーモンなら止まるんですけどね、笑)。

何を使うかパーツ選びで迷ったら、産業機器用を選べばまず間違い有りません、趣味用は敬遠した方が賢明です。

拍手[4回]


アンプを組み立てるに、必ず使うラグ端子。
単に配線の中継地なんですが、無茶苦茶重要です。ある意味、CR素子よりも重要なんです。
此れの使い方で、作っている人のスキルが完全に見えてしまいますので・・・・。

僕愛用のラグ。



市販に圧倒的に多いラグ。



アースラインを判っているなら、僕愛用のラグが売れる筈。
ところが下の写真の方が圧倒的に売れている。

こんな場合は・・・・?



ところ構わずシャシに落としちゃう(昔のLUXの38(プリント基板を使う前)が此の悪い見本)。
本当にアースのひき方を判らないで、アンプを作るなんてアンプをなめています。
雑誌記事の製作法でアンプを作るなんて10年早いって(笑)。あ、10年と言うのはかなり遠慮した言い方ですけど・・。

シャシに落とすポイントは1点。市販に多いラグは、アンプ内で1個しか必要ないんですね(僕の場合でも2~3個)。
僕愛用のラグは沢山使います。要はアースポイント以外は全て此のラグに成りますので・・。

アースのひき方を理解してから、あのコンデンサーの音はなんて言って欲しいなー・・・と。

拍手[4回]


現在受けている仕事の一つ。

パワーアンプの改造です。
ドライブアンプ対応への変更で入力トランスの取り付け。
更に入力VRの取り付け(ネットワークのアッテネーターを外せる)。

で、僕の経験で、此処のVRも贅沢ですがプリアンプに入れている物と同じ物をチョイス。

こいつの問題はシャフト径が太い(8mm。一般は6mm)。
その様な訳で市販のツマミが使えません。

今日の午前中いっぱい掛かって作ったツマミ。



此の後、アルマイト加工です。
勿論、先端のくぼみには色入れをします。

イケネ、お客さんに何色が良いか聞かなかった・・・(汗)。



拍手[5回]


可也メラメラと燃え上がっています(笑)。
今回入手したCDメカの所為です(A君有難う)。

で、何度もこのブログに書かれている三端子レギュレーター。
非常に簡単に(安価に)電源電圧の安定化の計れる素子です。

でもね、コイツを使った電源で良い音を聞いた試しがない。
要は机上の理論って思っています。
電圧は安定しますけど、その出力波形は・・・・・・。
半導体ですので・・・。

今回、使った事の無い素子との対決。DAC素子です。
動作中の電流変動が読めないんですね。

こんな場合、三端子レギュレーターは非常に便利。
電流変動が有っても一定の電圧を維持します。
で、一般の三端子レギュレーターの使い方を見てみた。
みな出口に大容量のコンデンサーを入れてチョン。

これって拙いんじゃないかな?

少なくとも、今迄の僕の電源の作り方では完全にNG。

三端子レギュレーターを使わないでも電圧を安定させる方法は有るんだけど、意図的に三端子レギュレーターを使って、コイツの音の悪さをなくする方法は・・・。

エーーー、実験して見ますね。
コイツを使わないで安定させる方が簡単なんだけど、チャレンジしたいって・・・・・(笑)。
ダメを承知で実験する。此れがピンキー流です。



何度も言っていますよね。
成功を狙ってはダメ。失敗を散々繰り返して此れしか残らなかった。
此れが正解なんですね。

失敗を恐れて最初から僕に聞いてくる。ハイ、そんな方には答えません。
散々失敗して迷路に迷い込んだ。そんな方にはヒントを与えられるかも知れません。その方が僕よりもスキルが上でしたら無理です。僕が教えを乞いたい。

拍手[4回]


沢山の方に愛用されています当方オリジナルのピンピンケーブル。
今までピン端子を購入していた所が取り扱いを止めてしまいました。

新しい取り扱い商社は見つけたのですが、価格が可也のアップを・・。

その様な理由で価格を改定させて頂きます。品質を下げない為の事ですのでご理解下さい。
可也のアップに成ってしまいますが、市販の超高価格ケーブルと比べたら安価ですし品質で負けない自信も有ります。

これからも宜しくお願いいたします。


拍手[3回]


今回のティップトゥー騒動。
まさかこんなに大騒ぎに成るとは思っても居なかった。
早々と手持ちを送って来るお客様も・・。

新しくとの注文も入りストックでは足りなく早速旋盤屋さんに発注。
熱処理屋さんにも月が開けたらいっぱい持ち込みますよ。と連絡。

僕が使っている数を数えたら40個を優に超えていた。
アンプ関係を外すのは簡単だけどプレーヤーとスピーカーは梃子摺りそう。

ヘッドアンプだけであんなに変わったのだから、全部熱処理したらどうなるんだろう?



5ウェイはもう要らないなんて成ったりして・・・・。

拍手[3回]