平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
昔から僕が言っていた、重いターンテーブルはNG。
今回の軽量化作戦でまたもや証明しました。

で、其の確認にいらっしゃったY氏。

来られる時に、自分で使っていたフラットターンテーブルを持って来たんですね。
軽量化が効果的なら置いて帰って加工を頼もう。

まあ、よく有るパターンです。

勿論、軽量ターンテーブルの方の良さに気付かれ、置いて行ったのですが・・・・・。

僕って余計な事を言ってしまう悪い癖。

『此れだけの機械加工をしますと内部応力が残ります。其れを無くすには調質を・・・。』

ハイ。僕としては実験で自分のターンテーブルを最初にするつもりだったんですね。
其の話を聞いたY氏。
『それ程のコストが掛からなければ僕のもやって下さい。』

その後のY氏。調質を其れ成りに調べたみたいで・・。
『此の金額程度は投資します。それ以上掛かる場合は連絡下さい。』

僕がおおよそ此の位かなーって言った金額の倍近く。
加工屋さんに見積もりを取ったら、やって見ないと判らないけどおおよそ此の位。
Y氏の予算より低かったので、僕のとY氏のターンテーブルは加工屋さんへ・・。

先週末、熱加工の終わったターンテーブル2枚。
色々と忙しく、真剣に聞けたのは今日。

ターンテーブルの嫌な共振はヤハリ出ます。
残留応力の無くなったターンテーブルの音の澄み切った事。

ソプラノの声。今迄は何だったのかなー・・・・。


拍手[4回]





プレーヤーの仮組みが終わり、またもやターンテーブルの聞き比べ。
軽量化の次はアルミの熱処理。

つまり、金属材料を機械加工すると内部に応力が残ります。
其れを取り去るのが調質。まあ鉄でしたら焼きなましのような物ですね。

其処まで必要有るかはやって見なくちゃ判らない。

そんな訳で・・・・・・・。

アナログって何処まで行くんですかね?
(今日届いた筈の処理済ターンテーブルを聞かれてYさん、如何ですか?)。





拍手[4回]


本日は遠方からのお客様。
初めての方です。

ターンテーブルの聞き比べ。ネットで判る事ではないので、遠方からでも来て貰わないと難しいんです。
色々な話をしながらフラットターンテーブルの軽量穴の開いている物と穴無しを聞き比べ。

世の中の常識ではターンテーブルは重い方が良いって言われている。僕も昔は重い方がって思っていた。

で、今日の結果。
軽量の方の勝ち。
普段こんな聞き比べは出来ないので、其の差に驚いた様子。

その後は色々な話に花が咲き・・・・・。

T様、遠方から有難う御座いました。

また何時でも遊びにお出で下さい。

拍手[2回]


此処数週間、軽量化したターンテーブルとノーマルの比較試聴。
コレが問題山積。

こんな時にギヤボックスの調子が崩れた。

この様な状態では正しい試聴は無理。
何とかギヤボックスが治ったのは、試聴希望の方が来られる前日。

もうぶっつけ本番での試聴でした。

試聴に来た方、従来のフラットターンテーブルを持って来ている。
つまり軽量化をした方が良かったなら、其の侭置いて行って加工を依頼するつもり。

結構遠距離からの来訪ですから僕にはプレッシャー。

で・・・・・・・。

其の方はターンテーブルを置いて帰宅。

ハイ、加工を頼まれました。

ヤット、軽量ターンテーブルが本領を発揮したんですね。
で、更にターンテーブルの残留応力を(機械加工をすると出てしまいます)無くす熱処理も・・。

イヤ、僕のアイディアだけで依頼を受けるのは過去にも何度も有りましたが、結構なプレッシャーです。
勿論、僕の分とお客様の分と2個のターンテーブルを出す事に。

アナログ、本当に底が深いです。


拍手[4回]


先日軽め穴を開けたターンテーブル。
アルマイト屋さんから引き取ってきました。

直ぐに取り付けたいのですが、其の前にターンテーブルシートの作成。

両面テープで貼って有りますので、剥がして使うのも何だか・・・。

で、取り付ける前に重量測定。
そうです、タイトル・・。

今迄の釣鐘型は2,2kg。今回の物が2,7kg。従来のフラットターンテーブルが3,3kgでした。
山勘で20%の軽量化と言うのは略ピッタシ(笑)。

重量測定が終わった所で試聴開始。



外された単成るフラットと釣鐘型。

外周の無音溝に針を落としただけで判ります。
ターンテーブルの共振が少なくなっている。

音質的にも・・・(この先はナイショ、笑)。

興味のある方は何時でも試聴可能です。

拍手[3回]


こんな感じに・・・。



穴の位置は三平方の定理(ピタゴラスの定理)で簡単に出せます。
いい加減に開けるとダイナミックバランスが崩れるので・・・(バイクの感覚、笑)。

切粉の山が出来ました。

コレだけ苦労しても20%程度の軽量化と思っています。

実は重量のダウンだけを狙ったんでは無いんですね。
フラットターンテーブルは何処の位置の厚みも一緒。
つまりある特定の周波数で鳴き易い。

この様に穴だらけにすると、場所場所の共振周波数が違ってくるので、特定の周波数で鳴き難く成るのです。

まあ、理論的には正しい加工をしました。

問題は聞いて判るか?

明日、アルマイト加工に出しますので、結果は週末かな?

拍手[4回]




もう写真で判りますよね。

とっても大変なんです。この穴(40φ)を切削するのに10分掛かります。
全部の穴数・・・・・・(大汗)。

で、穴と考えてはいけないんですね。釣鐘形状に補強桟を入れたって考えないと・・。
今日来たY君。そこまでは考えていないよね(笑)。

この辺の考え方。個人の・・・・・・。

要は、穴を開けるのではなく、従来の釣鐘形状に補強桟を入れたんです。

ターンテーブル本体の共振を少しでも無くしたい努力なんですね。

ターンテーブルの軽量化。
ヘヘ。世の中の常識を覆しますよー。




拍手[6回]


色々と雑用があり、進めなかった計量化大作戦。
ボチボチと始めましたよ。

デモねー・・・。40Φの穴を開けるってとんでもなく大変。
切削油を塗り塗り、切粉をどかして・・・。

穴一個に10分以上掛かる始末。

全部でいくつ穴を開けるんだっけ?

20個は超えている筈。

穴を開ける時、結構な力でレバーを操作。肩が痛い(怪我の後遺症です)。
でも、結果を知りたい気持ちの方が上。

頑張りますよー。



拍手[6回]