平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
まだまだ現在進行中のバッテリー電源。

昔の記事を見ると、充電器を動作させた侭でが聴感上好ましかった。

で、暫くぶりにレコードを聞いている最中に充電器をストップ。
前の実験は1台のバッテリー電源で尚且つ12V仕様。

今回は3台のバッテリー電源(全て24V仕様、プリ、パワー、プレーヤーの三台)の充電器を遮断。

ウーーーン、良くなった部分と悪く成った部分。
具体的に言いますと,汚れは少なくなったけどエネルギー感が今一。

僕としては充電器は繋いだ侭で使いたい(バッテリーの電力消費を気にしないで聞ける)。

そんな訳で充電並行でも汚れを少なくする方法。

もうピコンと来た方がいますよね(笑)。

答えは・・・・・・・。



充電器の汚れた波形をキャンセルするコンデンサーを取り付け。
今回は僕が一番信頼しているコンデンサーを付けました。
アンプの電源にも使いたいんですけど、耐圧が低過ぎるし容量も少ない。
このコンデンサーの性能で高耐圧(500V以上)で大容量(10μ以上)って作れないんですね(構造が判っていますので)。



試聴結果は勿論OK。バッテリー電源、益々発展しますよー。

拍手[6回]


最近、僕の周りではバッテリー電源を始めた方が結構います。
僕のところへ来た年賀状でもその報告が・・・(笑)。

で、結構な人数に成ってしまっているので勧めた本人としても色々とテストをしています。
その中の一つ。
充電器を動作させた侭での長時間運転。
つまり、インバーターは切っても充電器は働いた侭での長時間テスト。
昔の充電器では絶対にやってはいけない事項でした。
過充電はバッテリーを痛めますし、第一危険(爆発の恐れも)。

僕が使っている充電器はバッテリーが満充電に成ると自動的にフロート充電に切り替わります。
フロート充電と言うのはバッテリーの自己放電分を補充する超弱充電です。

今回バッテリーを大量購入しましたから、バッテリーに関しては勉強をし直しました。
で、成る程。と思った事に・・・・・・。

バッテリー液が減る原因は過充電。
正常充電中は液は減らない。満充電のバッテリーに更に電流を流すので液が電気分解をする。
確かに液が減る時は過充電の時が多い。

そんな訳で3週間以上充電器の電源を切っていません。インバーターが働いていない時にも充電器は働いているんですね。
この時過充電をしていたら・・・・・。
そうです、液が減る筈。



何個も有るバッテリーの一つ(CDプレーヤー用です)。

液がぜんぜん減っていません。つまり過充電はしていません。
このチェックをしたかったので安いバッテリーを買ったんですね(高級品はケースが着色されていて液の量が見えない)。
勿論、他のバッテリーもこの状態。
選んだ充電器。正解の様です。



で、お金に余裕の有る方が、僕の使っている充電器よりも容量の大きな物を購入しました(僕のお客様と、このブログで始めた方)。
エーーーー。
容量の大きな分だけ発熱が多い。メーカーは対策で放熱ファンを設置。
結果、ファンの音が五月蝿くて・・・・・・・。
過ぎたるは及ばざるが如しをやってしまったようです。

そろそろ1年になろうとしていますが、バッテリー液の補充は一度もしていませんし減っている様子も有りません。
インバーターを切ると、その瞬間充電器はフロート充電に切り替わりますのでバッテリーは常にフル充電です。
バッテリーに対して一番理想的な使い方をしているようです。

拍手[6回]


注文しました新しいインバーターが到着。
早速、従来のと交換です。



一番手前が今まで使っていたインバーター。24V入力、250W出力です。
明るいブルーのインバーターが今回交換した物。
24V入力、260W出力。

まあ、略同じ定格ですが、少々違うのは先にも書きましたが出力電圧を変えられる事と、冷却ファンが僕の使い方ですと真夏でも回りません。
今迄のは熱くなってもいないのに冷却ファンが回ります(五月蝿い)。

で、困った・・・・・・・・。

まあ何度かこの交換は経験しています(パワーアンプとプリアンプ)。両方の音色の差は認められなかったのですが、今回のプレーヤー。
明らかに違う。今度のインバーターの方が細かなニュアンスが出る。
早い話60Hzの音に似ている(もっと良いかも)。

今は50Hz駆動です。この状態で1~2日聞いてみます。
インバーターにもエージングが有るのに気付いていますので。



一番奥のインバーター。CDプレーヤー用。コイツも交換かなーーーーー。

エーーー。数時間後の追記。
我慢出来なくて60Hzへ変更。
で・・・・・・。
実は数日前にモーターの進相コンデンサーを換えました。良い結果が出たのですが、50Hz用の容量しか手持ちが無い。
60Hzにした時に、従来の進相コンデンサーへ戻しちゃった・・。
ダメですね、この世界一切の手抜きは。
60Hzにした事よりも進相コンデンサーがダメだよって10Wが言っています。
慌てて60Hz用の進相コンデンサーを発注。
オーディオって本当に先が見えない(だから楽しい、笑)。

でもね、モーター純正の進相コンデンサー。本当に音が悪いんだから。

拍手[2回]


急に寒く成って来ました。こう成るとターンテーブルのモーターはきつい。
今年の初めから、60Hz仕様を散々実験したギヤボックス。
小型のモーターの方が振動は少ない。その代わりトルクが無い。
一番の問題は60Hzで使用すると更にトルクが落ちるのです。

散々悩んだ結果、60Hz地区と50Hz地区ではモーターを換える事にしました。
で、僕の所では50Hz仕様の小型モーターを60Hzで使っていたんですね。

ヤッパリ・・・・・・・。

此処の寒さの為に回転がふらつく。
すぐにインバーターを50Hzに切り替え、ギヤボックスもプーリーと進相コンデンサーを換えて50Hz仕様に・・。
回転のふらつきは治ったのですが、どうも音のピントが甘くなった様な・・・・・・。

で、今使っているインバーターは夏に成るとファンの五月蝿いタイプ。
プリとパワーに使っているインバーターは真夏でもファンが回らない。
更に、出力電圧が上げられるのです(110,115,120V)。
電圧を上げれば60Hzでもトルク不足は解消する筈。

そんな訳で、またもや何時もの店のHPでポチッ。

此れで今年買ったインバーターは6台目。
ウーーーーーーン。

拍手[4回]


昨日、24V仕様のインバーターに交換したレコードプレーヤー。
交換すぐは、色々と有ってユックリと聴けなかった。

今夜はジックリと腰をすえて・・・・・・・・。

試聴の時はこのレコードって決めている方もいらっしゃる様ですが、僕は決まっていません。その時に聴きたいレコードを乗せます。
愛聴盤なら大丈夫。

で、チェックのつもりで聴き出したんだけど、一瞬で音楽に飲まれた。
細かい事は言わずに音楽を楽しもうよ。って装置が言っている。

兎に角楽しい。ライブ盤では聴衆と一緒に拍手をしていた。

バッテリー電源にしてからレコードが楽しくなりました。と言うレポートも戴いています。僕も同じだったんだけど、今夜はその上を行った。
兎に角楽しい。音楽ってこんなに楽しいんだ。

勿論、しんみりとした曲の場合は僕も静かに成る。

オーディオ的な評価は・・・・・・。

一応書きますと、ピントが合いました。後の楽器の演奏が良く判ります。
あーー、書いていてイライラ。
この違い、聴かないと判らないと思う。
散々聴きつくしたと思っていたレコードに、もっといっぱい音楽が詰まっていた。

レコードって、何処まで音楽が入っているんだろう?




前にも書きましたが、レコーディングスタジオでマスターテープを聴いても、此処迄の表情は聞かせてくれません。単にこけおどしのでっかい音だけです。
要は、レコーディングエンジニアも、レコードの入っている音楽の凄さに気付いていない。

僕も仕事柄、レコーディングスタジオの音は散々聴きました。
ショックで家の音を聞けなくなった、と言うのを一度も味わっていませんので・・・(笑)。

オット、大事な追記。
今迄ファンの音が五月蝿かったインバーター。
プレーヤーの消費電力ですと発熱量が少ないので、殆ど回りません。
2時間ほど聴きましたが、ほんの1~2分、一回だけ回りました。
この調子なら冬場は回らないで済みそうです。

拍手[3回]


昨日入手したバッテリー。フル充電に至るには10時間を要しました。
用品店で長期在庫のバッテリーを買ったら・・・・・(大汗)。

早速、12V仕様のインバーターを外して24Vインバーターへ交換です。
何度やっても24Vは怖い。ミスったら可也ヤバイ状態に成るのはミエミエ。

何度も確認をしながら配線です。

インバーターの入力には可也の大容量のキャパシターが入っているらしく、最初の接続時にバチッと火花を散らします。判ってはいるんですがヤハリ怖い。



一瞬火花を散らしてその後落ち着いているのなら大丈夫。

インバーターの電源を入れてプレーヤーの回転開始。
12V仕様の時と同じレコードでアンプのVR位置も同じです(VR位置が違うと正しい判断は難しいです)。

出て来た音楽に・・・・・・・。
静かです、更に奥行き感が出て、歌っている人の顔が小さくなりました。
音色は変わりませんが雰囲気が違います。

アンプ系程の違いは有りませんが明らかに違う。勿論良い方向に・・・・。

まいったなー、部屋の中のバッテリー。7個に成ってしまった。






24V仕様にしますと充電器も2個に成ります。
で、この充電器を使っている方ならお判りと思いますが、12V仕様の時はランプが赤く点灯(つまり充電中)。
今回はグリーンの侭(フロート充電で間に合っている)。
もっと小さいバッテリーでも十分そうですが、このサイズが一番廉いんですよねー。

拍手[2回]


先日注文しましたバッテリーが入荷。
今回は以前買った値段よりも結構高かったです。まあ時価相場ですかね。

早速製造日時のチェック。
ウーーーーン。今年の6月中旬の製造。
と言う事は液を入れてから二月半以上経っています。

車も2~3ヶ月全然乗らないで、乗ろうとしたらバッテリーが上がっていた。なんて有りますよね。
バッテリーの自己放電が原因の場合が殆どです。
新品のバッテリーでも自己放電はもちろん有ります。

その状態で使用を開始しますとバッテリーの寿命を短くします。
対策は・・・・・。



ジックリと予備充電。この場合、急速充電は勿論通常電流でも多い。
1A以下の電流でユックリとした充電が基本。

写真の充電器は0,8Aですのでバッチリです。しかも30分毎にバッテリーの状態をチェックしながら充電を続け、満充電に成るとフロート充電に切り替わりますので安心して使えます。

充電器は0,8A充電を示していますので、バッテリーの充電量は結構減っている筈。

まあ、ノンビリと待ちましょう。


バッテリー電源につなぎっぱなしの充電器は、5A容量ですので、この使い方には適しません。

もう半年以上使っているバッテリー電源ですが、電解液の蒸発は略ゼロ(目視では減ったのを確認できません)。使用中の充電器、過充電はしていないようです。

5時間後の追記です。
予備充電を開始してから5時間経ちました。
まだ充電をしています(フルに成っていない)。
製造後2週間程度のバッテリーですと、1時間程度でフル充電に成りました。
製造からの期間の長いバッテリーは、ヤハリ要チェックですね。

拍手[1回]


追記でも良かったんですが・・・。

レコードの音が良く成りました(正しくは絶好調の時に戻った)。
アレッ?

CDはどうなったんだろう?
早速CDプレーヤーをON。
はは、ひろみちゃん(大田裕美)の声がいやらしくなった(涙)。
最近CDが良かったのはインバーターの所為だったのね。

こう成ると、またインバーターを買わなくちゃ。

で・・・・・・・・・。
プリに使っていた24Vインバーターが余っている(ファンが煩いので休業状態)。
プリアンプ、パワーアンプは24V仕様の方が音が良い(原理を考えれば当然)。
で、消費電力が少ないからと無視していたプレーヤー(CDプレーヤーよりも電気を喰います)。
コイツも24Vの方が良かったりして・・・・・。

実験です。早速バッテリーを注文しました。充電器は余計に買ったので余っています。
その他の小物もストック有り。
バッテリーだけを買えば、24V仕様の実験が出来る。
その方が安上がりというのも大きな原因ですけど(汗)。

と言う事で、来週中にプレーヤーを24Vインバーター駆動の実験をします(ワクワクワク)。


拍手[1回]