平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
晩酌も終わり、遊びタイム。
なんとなくアメプロストラトを引っ張り出した(引っ張り出すは大袈裟で、ギタースタンドから下ろすだけ)。


アンプの電源ON。真空管の暖まる時間を待つ(真空管の好きな人間には此の時間がタマラナイ)。
何時ものコードを弾く。

良い音だよねー。惚れ惚れする。
今は珍しいアッシュボディ。

今回預かったギターもアッシュ。

重いんだけど、アッシュの響きが僕には合う。
アルダーは、僕には抜けが今一。

1年間。5本(1本は預かり物)の音を聞いて来た。
僕の好みはアッシュ。

理由は書けません(言えません)。僕にピッタリ合う。此れだけなんですね。

じゃあ、アルダーボディのギターはどうするの?
アルダーを僕好みの音にチューンします(笑)。

出来るかどうかは判りません。でもこんなチャレンジが大好きです。

で、写真にいつも写っているシールド。
市販品にはまず見られないレッド。

音楽ってお洒落と思っています。ですからシールドもお洒落に・。

エレキギターですので、こんな遊びを許してくれますけど、アコギでは略不可能。
エレキが好きで良かったなー・・・・・。

あ、最近出演の無いジャガー。
ブリッジ(サドルも)に欠点を感じています。
この辺は工作機械を弄くれるピンキー君にとっては、最高の遊びの世界。
ストラトを落ち着かせたら、ジャガーの大改造に掛かります。

ブリッジに致命的な欠点を抱えていると思っていますので・・。

拍手[1回]


最近は、ギターのネックの反りを気にしています。
微妙な反りでも修正すると、音も勿論弾き易さも良く成るんですね。

其処が判っちゃうと・・・・・・・(笑)。

一番のお気に入りのアメプロストラト。
念の為にネックの反りをチェック。
僅かの順反り。

弦のゲージ(太さ)を標準よりも上げているので、その所為かな?
とりあえず、標準ゲージに戻します。
変化は殆ど無し。

じゃあ、調整。

序でに此れもやるか・・。

ペグの高さ変更です。


ロックペグに交換しては有りますが、高さは標準です。
写真右端が6番弦。

純正でも4,5,6は高めで、1,2,3は低いペグが付いています。
で、ジャガーを思い出した。
ジャガーは1,2,3,4弦が低いポストを取り付けているんですね。

写真では判り辛いかも知れませんが、4番弦のナットへの角度が浅いのです。
此の角度が直線に近く成ると、ナットへの接触圧が下がります。

結果音の詰まりとビビリ易く・・・・・。
ストリングガイドは4番に使いたくない。
ナットへの接触圧を稼ぐには低いペグ。

と言う事で、昨日注文したのです。

アンプの測定で疲れた頭にコーヒータイム。
玄関からチャイムの音。

へへ、来たな。

そんな訳でペグの交換です。


此れだけ高さが違うのです。
4番弦のペグを外し、背の低い物に交換。

ヤハリ・・・・・。
4番弦のサスティーンが伸びました。
今迄のナットへの圧力では足りなかった様です。

そう成ると、益々3番弦の詰まりが・・・・・・。
ストリングガイドを付けるようですね。

アメプロへのドリル攻撃はしなくなかったのになー・・・・・・。


エ~~~~(ポリポリ、汗)。
念の為に、アメプロストラトから外した純正ペグを確認しました。
基本的にジャガーと同じ物です。
で、ジャガーの交換の時には、ペグの高さに違いが有ると言う知識が有りました。
ストラトの時は、生まれて初めてのペグ交換。
高さに差が有る。なんて気付かずに外しちゃったんですね。

取り付け様としたロックペグ。高さが2種類有るのに気付いた。
短いのが3本に長いのが3本。
短い方が細い弦だな。と言う程度は理解して取り付けたんですね。

で、本日外した純正ペグ(ジャガーとごちゃ混ぜに成っている)を確認したら、長いのが4本、短いのが8本・・・・・・。

ハイ、ストラト純正も4番弦は短い方を使っていたんですね(大恥)。
まあ、今日の作業で本来の姿に戻ったと言う事で・・・・・・・・。

序でですが、純正ペグはシャフトとボディの間に結構なガタを感じます。ロックペグ(エリート純正)にはガタを感じません。
この辺もチューニングの落ち着きに一役かっているのかも・・。

拍手[1回]


小型の方のトランス(LL1587)を組み込んだアメプロストラト(ジャガーも同じ)。

トランスのチョイスを間違えたかな?
フジゲンに組み込んだLL1550の方が良い感じなんですね。

トランスのメーカーはルンダール。もう10数年付き合っていて、非常に信頼しているメーカーです。
で、此処のトランス。殆どエージングの必要が有りません。
まあ、変わりますけど、最初は聞けないと言う事が無いんですね。
最初からバランスの取れた音を出してくれます。

此れに馴れちゃっているピンキー君。
1587も同じに判断していた。

で、昨夜のアメプロストラト・・・・・。
オイ、組んだ時と全然違うじゃないか。
1550とは違う鳴り方(ルンダールのトランスは音の傾向が皆同じで、安心して使っていたのです)だけど、此れも悪くない(違う音がするので鬼っ子ですかね、笑)。

こんなにエージングで変わるのは、ルンダールでは初めて。
音の傾向ですか?
1550がサーの音で、1589がセイモアダンカン。って言えば判りますかね(ワカンネーヨ)。

確かにこんな違いを感じます。

そう成ると、ジャパンストラトに1587を入れたら面白そう。

アメプロ2台から1587を取り外し、1550へ交換する(只今2個注文中)。
外した1587は1個余っているので丁度3個。

ジャパンストラトはハムとシングルなので3個トランスが必要。

ウン、無駄なくトランスを使えるぞ。




で、昨夜。ベットの上で弾きたいのでシールドを外します(早く長いシールドを作れよ)。
なんとなく生音でポロンポロン・・・・。

その内に爆睡。どうも1時間以上眠ったみたい。
ストラトは、僕のお腹の上にいました(汗)。

拍手[3回]


今夜の晩酌はチョイ抑え目。
改造ストラトの正しい評価をしたい。

こうやって改造をした場合、プラシーボ効果で正しい判断の出来ない場合が殆どなんですね(僕の場合は、仕事でもこんな事を沢山やっているので、結構客観的に見られます)。

で、晩酌後、何時もの練習(普段通りの行動が正しい判断の元)。
音が生きているよね。今の音と比べたら、今迄の音は眠い目をこすりながら・・・・。

ウーーン。予定よりもピックアップのインピーダンスは低いみたい。
目一杯の抵抗値(168kΩ)ではハイ上がりの感じ。
一番絞っても(68kΩ)バランスは崩れないし、出力も下がらない。

今の感じでは、一番絞った位置よりも若干上げた位置が一番かな(この辺はシールドに何を使っているか。更にギターアンプの入力インピーダンスは?。等々、複雑に係わります)?
今度開けた時に、68kΩを30kΩ程度に替えて見ます。

勿論、この辺は好みですしピックアップが違ったら丸ッ切り違う結論に成ります。

でも、出力の受けの抵抗値。凄く大事なんですよ。
この辺を押さえたら、ギターのトーンは要りません。

勿論外しちゃいましたけどね(ギター内蔵のトーン回路は百害有って一利なし)。

僕のベットを占領しているストラト。でも嬉しい。

で、トランスが2個余りました。
ジャガーに使えるぞ・・・・。







50年間以上、憧れていたストラトキャスター。
まさかこうなるとは・・・・・(大汗)。
デモね、一般市販品は吊るしのスーツです。
自分に合わせなくちゃ(笑)。

拍手[3回]


演奏の腕は全然上がらないのに、改造の腕だけが・・・・・・。

今朝、目が醒めたらイテテテテ・・。
三日連続のフライス仕事で、疲れが溜まったみたいで足がつった。
雑用も溜まっているし、今日は休もう。

2ヶ月も水換えをしなかった水槽の手入れをして、さて何をしよう(ノンビリゴロゴロが出来ない)。

そんな訳で・・。


始めましたよー。ストラトの改造。

今回の回路図。


最初はトランスを3個入れるつもりだったんだけど、中身をジックリと見る。
1個で良いな(3個のメリットを感じない)。
トランスは小さいし、1個で良いので配置は簡単。


全体の感じ。


ピックアップの裏側には、導電テープを貼り、半田付け。

配線の反対側は・・。

まとめてアースへ落とします(この場合のアースはボディーアース)。

トランスはこんな感じ。


一個しかないポット。


トランス二次側のターミネーター抵抗値の調整用です。
回路から判ります様に、68kΩの下駄を履かせています。
此の抵抗値がゼロは有り得ませんので、実用範囲だけに抑える為です。

さて、此れから組み立て。
楽しみ楽しみ。





1時間後・・。
ヘヘ大成功。倍音成分が増えた所為か、音色が豊か。
音がイッパイ出てくる、と言う感じです。
原因は、インピーダンスが下がり、シールドで喰われてしまっていた高調波成分が出て来た所為です。
調整用のVRも中々で、でも此の感じでしたら下駄の抵抗はもっと小さくても良かったですね。
と言う事は、ピックアップの出力インピーダンスは可也低い。と言う事なんですね。
ピックアップメーカーは意味の無いDCRなんて発表しないでインピーダンスで表示してくれると、この辺の設定が凄く楽に成るのですが・・・・。

あ、ちなみにここのVR(ポット)はBカーブを使います。一般のAカーブでは使い辛いと思います。

オオット。ノイズレベルですよね。
一般家庭で、此の音量で練習したら、家人から絶対クレーム(勿論、家の外でも十分聴こえます)。と言う程度で、スピーカーに10cm位まで近付くと、僅かにジーと言う音が聞こえます。

シングルピックアップですからねー・・・。

拍手[4回]


今日は朝からフライス仕事です。
可也大きな仕事で、プレーヤーの作成。

正直、真夏にはやりたくなかったんですね。空調の効いていないプレハブ内での仕事です。
3年前には、無理がたたって1週間の入院。
上半身裸で出来ると楽なんですが、無茶熱い切粉が飛んでくるので、完全武装。
結果汗の発散は無くて・・・・・・(其れが原因での入院でした)。

やっと涼しく成って来たので、気合が入ります。
入手済みのアルミ材の切削です(まだチョイ暑いですけどね)。

昼休みにNゲージが届いて、一瞬午後は休もうかな?って思ったんですけど頑張りました(笑)。

で、此の時間。ギターの練習。

アレッ、何か変だぞ(今日の相棒はアメプロストラト)。
コードを弾くと、各弦がハモらない。

気付いた・・・・・・。

弦のゲージを換えたよね(太くしました)。
その時に、オクターブチューニングをし直したっけ・・・?

電気の方の改造にばかり目が行っていて、基本を忘れていた。
ジックリと弦高調整とオクターブチューニング。

益々気に入った音色に・・・・(大汗)。

基本、ピックアップの交換の前に、基本セッティングの見直しって、凄く大切です。

拍手[2回]