平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
なまじ自分用になんて作ってしまったもんだから・・・・。



其の音を聞いた人は同じ物を・・・。

頑張っていますが息も絶え絶え。
兎に角重い。この状態で車に乗せる自信無し。
無理だったらもう一度バラバラにして・・・・。

と言う事で今後はタイトルの様な販売形式になると思います。
組んでね(汗)。

現地で組み立ての手伝いはしますが、基本はオーナーの方頑張って下さい。

このプレーヤー。設置場所が二階なので此の侭の状態では無理かと・・・・。


拍手[5回]


最近アップが無い。仕事してないな。って思っていません?
ブッブー。僕と同じプレーヤーキャビの製作でてんてこ舞い。

今日、其のお客様の所へ訪問。
以前のプレーヤーを預かる為です。

で、その時車に、新しいキャビのトッププレートが積んであった。

オーナーに其の板を持って貰ったら・・・・。

ハハ、今回のキャビ。現地製作で、更に手伝って貰わないと受注出来ません。と言うのをご理解戴けました。

トッププレートだけでも可也の重量。

キャビ本体の集成材も入荷してますが、持ちたくない・・・・(只今玄関に放置・・)。

トータル重量はどの位ですか?って聞かれた事も有るんだけど、秤に乗せる気合が無い。

今回のトッププレート。ヘアーライン加工を頼んだんだけど、二人掛かりでなんとか掛けたみたい。
僕のは地肌の侭なんだけど、もう一度ばらして加工を頼む元気が無い。

こんなプレーヤーキャビ。作りたくないんだけど音の違いが判ってしまうと・・・・。



エーー、このキャビ。僕の体力が無くなったら絶対に作れません。
精々後2~3年かなー・・。

拍手[5回]


プレーヤーキャビを新しくしてから数日。

もう、何人かの方に試聴して貰いました。
皆さん好評。と言うかべた褒めに近くて・・・・・・・。

若干1名の方は購入を考えてしまったみたい。

で、このキャビの購入資格者(ごめんなさい)。

此方で組み立てて納品は不可能です(重過ぎる)。

現地で組み立てです。その時に手伝ってくれる方のみに・・・・・(大汗)。

またはKIT販売。

こんな物を作ってしまったピンキー君にも悩みが発生。
CDとの差が開いてしまい、CDを聞く気に成れなくなってしまって・・・・・・。

CDチューンも頑張らないといけないみたい。

スピーカーも作る様だし・・・。

当分暇はなさそうです。



拍手[4回]




今日の夕方の写真。
出来上がりました。頼んだ板(スペーサー)が入荷。
今日の午前中は野暮用。

午後、掛かりましたよねー。なんせ暫くレコードを聞いてない。
イエネ、CDでも楽しめるんですけど肝心なソフトが無い。
僕にとって大切なソフト(音楽)はレコードで集められている。

だからどんなにCDをチューンしても駄目なんです。肝心のソフトが無い。

第一声。
まあこんなものですね。装置全体がビックリしている。

で、聴き進めると・・・・・・。

この先は完全にHPネタ。
ユックリとアップして行きます。







腰を痛めない様に注意しなくちゃ。
僕が組まなくても良い、キット販売なんて考えたりして・・(汗)。

拍手[2回]


ギヤボックス下のスペーサー入荷待ちのプレーヤーキャビ。
スペーサーが出来上がるのには2週間。

だったらねー・・・・・・・。

要は時間が無いのでアルマイト処理を諦めた。
でも、つまらない事で出来上がりが伸びた。
と言う事はその時間にアルマイトに出す余裕は十分・・・・・。

ハイ出しません。
お金が無いから(ウソウソ)。

アルマイト代も捻出出来なかったら自営業(僕の場合は自由業)を維持出来ません。

でも、出さないもんねー・・。

理由は・・・・。
重いんです、組み立てにもラックに乗せるのにも大苦戦。

もう一度あれをするのかよ?
って思ったら・・・・・・・。



僕の偽らざる本音。
あのキャビ成功しても売れない方が・・・・・・(大汗)。

拍手[0回]


1年も前から掛かっているプレーヤーキャビ。
このブログの愛読者からは期待がとんでもなくて・・・・・。

正直に言いますね。僕は結構醒めています。
今回のキャビ交換。
良く成るとも悪く成るとも僕の期待はフィフティーフィフティー。

あのですね、今のプレーヤーキャビが決定的な欠陥を持っているとは思っていません。
で、ひょっとしたら・・・・。

新しいノウハウを得る時は完全にギャンブル。
結果は判らない。でも知りたいって・・・・。

成功だけを狙う人。大嫌いです。
ひょっとして・・・・・・。
僕の現在が有るのもこの考えが有ったから。

失敗は最高の先生、成功なんてどうでも良いんですね。
失敗を繰り返し今の自分が有る。

ハイ、ハッキリ言っちゃうと失敗を怖がったら成功は有りません。(人まねなんて・・軽蔑します)

と言う事で、新しいキャビ。期待しないで下さい(笑)。




オオット、言い過ぎた。人まねって、このブログを読んで真似する人。
僕の目から見たら、表面の真似で真実を理解していない。
で、その結果を御自分のブログに書いて知ったかぶり。
僕にとっては大迷惑。
僕のコピーを作っても僕の作った物とは大違い。って気付かないんだろーなー。

極少数の方ですが、見事に僕のコピーをされる方も居ます。
その方は表面の加工の問題ではなく、理論をシッカリと理解されています。

拍手[0回]


半端ではない今回のキャビの重量。
組み立て手順を間違えると、精度は出ないしラックに乗せられない。

悪い頭を駆使しやっとこさラックの上へ・・。



アームは最後に取り付けます。
この重量でゴチンコしたらオーマイゴット。アームが曲がります。

で、此処まで出来て一安心。
さあ、アームを付けるぞ。

配線を確認に後ろ側に回る。

エーーーーーー(ポリポリ)。



キャビの高さが上がったのに、ギヤボックスが其の侭で・・・・・・。

此れでは糸が掛からない。
そうだよね、ギヤボックスの下に厚手の板を敷く予定だった。
計画が去年の夏なので忘れてた。

と言う事で、慌てて板を発注。

1週間は此の侭かなー(涙)。





あ、写真では判りませんけど、重量級に対してティップトゥーは6個使っています。

拍手[1回]


極一部の方に期待されている新型キャビ。
過去を調べて見たら、このキャビの塗装は昨年の7月。

1年近くほって有った。
購入時の共鳴音が気に食わなかったのが一番の原因。

で、一年近く経つと・・・・・・。
叩くと良い響き。
ヤハリ木材は十分乾燥させないと駄目です。

今使っているキャビも10年近く前に作った物。
十分乾燥して良い響きをしています。

オット、勘違いしないで下さいね。キャビの響きは少ない方が良いのは基本。
と言って、どんな物でも響きゼロは有り得ない。

で、どうしても残る響きが人間の耳に好ましく聞こえる物がベターです。

人間の耳は面白く、少ない響きでも神経を逆撫でする響きには敏感です。
心地よい響きの物を巧くダンプして使う(このダンプの仕方も問題で)のが理想。



キャビの裏側。

まだ全部の部材が付いていませんが、どの位かな?(重量)。

ハハ、持てるけど出来る事なら持ちたくない。

今日中に音が出るのかなー・・。



拍手[0回]