平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
700Wインバーターを使いだしてから4日。
この機種(シリーズ)だけの特徴を軽く書きます。

オーディオ系の場合は、オーディオ機器の電源SWは常時ON。
機器の電源オン・オフはインバーターのSWで行っています。

つまりオーディオ機器を使わない場合は、消費電力はゼロです。

対して映像機器。電源SWはリモコンです。つまり、インバーターの電源をOFFに出来ないのです(やれば出来るが面倒くさい)。

と言う事で、映像機器のインバーター2台は、常時電源SWはONの状態です。
その為、映像機器がOFFでも、バッテリーからは少々の電気を貰っています(映像機器も待機電流を使っている)。

その為か・・・・・・・。
350Wインバーターは静かにしているのですが、700WインバーターはTVを見ていない時にも偶に、ファンが回り出すのですね。
未来舎のファンを回しだす設定温度は、可成り低い様です(機器の為には正しい設定)。

只、助かっていますのは、700Wインバーターのファンノイズ。非常に小さいのです。気にしなければOK範囲。対して350Wインバーターのファンノイズは盛大です。
旧型よりも大きいのですね。

で、残っている実験。充電器のノイズカットコンデンサー。
オーディオ機器では効果が認められました。
映像の方が効く様な気がします。

で、映像にもバッテリー電源を使って分かったのは、送り出し側のクオリティーが其の侭出ます。
つまり、番組によっては(殆ど)差が出ません。
映画は流石でして(良いカメラを使っているんでしょうね)差が良く判ります。

ハンディカメラの旅番組には無用です。

そんな訳でして、普通にTV番組を楽しまれている方には必要ないかも知れません。



追記です。考えて見れば当たり前なんですけど、TVの音質も良く成りました。ドラマのセリフが聞き取り易く成りましたし、効果音がヘー・・・・。

パソコンの音質も良く成るのかな?

拍手[3回]


バッテリー電源に関する記事が続いていますが、僕がバッテリーの優位性に気づいたのは20代後半です(40年以上前)。

当時、オーディオと画像の一体化と言う動きが有りまして(始めたのはパイオニア)、パイオニアがTVチューナーと言うものを発売したんですね。
要はFM局よりも高い周波数を受けられてTV音声も受信出来る。

要は、TVの音声も高音質で出しましょう。
今考えると、滅茶苦茶なポリシー・・・。

僕の知る限り、パイオニアは大きく成る毎に堕落してましたね(音を追求すれば良かったのに、変に会社を大きくしたがった)。
当時の職業柄、パイオニアとは結構深い付き合いだったのです。

話が飛んじゃいました。仕事柄(社長への忖度、笑)パイオニアのTVチューナーを買いました。
当時の僕は、両チャンネルのスピーカーの真ん中にTVを置いていましたから・・・・。

確かに、TV内臓のスピーカーよりは遥かに良い音がします。

で、当時カーステレオの音の悪さに参っていたピンキー君。ラジカセでいいや・・・・。
当時のハイパワーを誇ったカーステレオ。考えて見ましょう。バッテリーの12Vでは最大出力に限界が有る(だからカーステのスピーカーは4Ω)。
で、当時の大出力をうたったカーステはDC-DCコンバーターで電圧を上げていたんですね。

当時のDC-DCコンバーターの品質は・・・・・・。

結果、でっかい音は出るけども、最低の音質のカーステが大流行・・・・。

また、話が飛んじゃった・・・・(汗)。

で、買ったラジカセ。FMの受信周波数が上に伸びていて(輸出用と共通だったのかと)、TVの1chと3chが受信可能。
ライン出力も付いていたので、TVチューナーと鳴き比べ。

オイオイの結果。TVチューナーよりも安価なラジカセが勝ったのです。

で、僕は考えた。ラジカセは乾電池で動いているよね。
オプションのACアダプターを購入。
ACアダプターでのラジカセとTVチューナーとの鳴き比べ。
TVチューナーの勝ち・・。

当時、夜の方が音が良い。日曜祭日、盆暮れ正月は音が良い。と言うのがオーディオマニアの間では定説でした。

もう、判りましたよね。
当時から、東電の電源の質には疑問を持っていたのです。



本当に良い音質を求めたら、スピーカーの間に映像機器を置くと碌な事は有りません。老婆心から・・・・。

拍手[4回]


ドンドン増えて行くバッテリー電源。
音と画質の良く成るのも勿論ですが、不意の停電時にもかなり役に立ちます。

3年前の台風19号。24時間以上停電しました。

でも、その時の僕はいたって冷静。
LEDのZライトが使えたので、部屋は明るいですし、パソコンにもバッテリー電源を繋ぎ、ネットで台風の様子が判っていたのです。

この辺は山間部で地デジの電波が届きません。光TVもサービス範囲外。と言う事で共聴システムなので、停電するとTVも見られません(共聴システムがダウン)。

台風が去った後も、部落の人達に『スマホの充電、僕の所で出来ますよ。』と言ったので、結構な台数のスマホを充電しました。

部屋の中が、懐中電灯1本の明かりと、LEDのZライトの明かりでは気持ちの落ち着き方が丸っ切り違います。

実は、熱帯魚水槽の循環ポンプも動かしていたりして・・・・・。

落ち着いて、今何台のバッテリー電源を持っているんだろうか?

エーーー、オーディオ用に7セット。映像用に2セット。更にバッテリー2個とインバーター2個余っていて・・・・。

で、以前から皆様に心配をおかけした物・・・。端子が剝き出しではヤバイよ・・・。

ハイ・・・・。



流石に今回は購入しました。バッテリー端子カバーです。

今回のセッティング場所。両側にストックパーツの棚が有るので、地震の際何かが落ちて短絡したら・・・・・・(大汗)。

まだ、チョット実験したい事が有るので、取り付けていませんが、セッティングが落ち着いたら取り付けます。

拍手[3回]


一日遅れで入って来た充電器(本音としてはインバーターが早過ぎた)。
此れで700Wインバーターも独立バッテリーで働ける。



バッテリーが4個。700Wインバーターが威張っています。
バッテリーの後ろには・・。



350Wインバーター。
で、使い分けを書きますね。
まずTV。此れは他の機器が動いている時に並行して働く(つまり同時に電源を使う)。しかも消費電力が大きい。
そう成ると、単独使用がメインに成ります(700WインバーターはTVだけのセッティング)。

其処で残るは、DVDプレーヤー、LDプレーヤー、録画用のHD。
基本的に、DVDプレーヤーとLDプレーヤーの同時使用はあり得ない。
と言う事は、同じインバーターから電力の供給をしても問題なし。

悩んだのが録画用のHD。
太陽光発電工事の時の停電。その間はバッテリー電源で録画していたんですね。
その時の画像は高画質。

で、実はですが、未来舎の旧型インバーター。他社よりは良いですが、新型には負ける(オーディオでの評価)。

どうもこの辺は、音質よりも画質の方に差が出易い・・・・(拙い)。

まあ、色々と有るのですよ。書いちゃうと問題提起・・・・。

あくまでも、僕の家での結果なので、ご自分で確かめるのをお勧めします。

拍手[4回]


まあ飽きもせずバッテリー電源のネタです。

バッテリー電源を使う場合の安全性。
イヤ、正直なところ未来舎は正直で、この様な使い方の場合は責任を持てません。と言う記述が満載。

この会社、納める先は個人ではなく、其れ成りなところがごく普通。
何時からかは不明なんだけど、一般にも市販を始めた。
要は、素人相手に商品を納めちゃったんですね。

その後に起きた問題は・・・・・。
イヤね、旧型インバーターの取説は完全に業務用(基本的な事は判っているのが前提の取説)。
新型の取説から、一般の人にも理解が出来る様に・・。の努力は認めますが、一般の人には理解出来ないよねー・・・。

で、僕としてはそんな不器用な未来舎を信頼しています。

オオット、話が飛んじゃった。

インバーターを使う場合、其処へ接続される消費電力は絶対に知らないといけない。
オーディオ機器の消費電力はしっかりとチェック済みです。

今回の映像機器の消費電力は・・・(ラッシュは測定不能)。



数日前から探していた電力計(僕はモノの整理が大の苦手)がやっと見つかりました。
ノンビリと映像機器の消費電力を測って見ます。

拍手[3回]


冷蔵庫のラッシュ電流に音を上げた700wインバーター。
体中が痒いので、早めの入浴(午前中の汚れたツナギが良くなかった、汗)。

湯上りに、早速冷蔵庫からインバーターを取り外し、TVの裏へセット。
と言っても、充電器が足りない(明日入る)。

そんな訳で、超変則の1組のバッテリーから3台のインバーター作戦(長時間の連続で無ければ大丈夫)。

700wインバーターからはTVだけを取る。
TVのリモコンをON。
ヘヘ、流石に700W。一切の不安なく簡単にTVがON。
で、嬉しいのは、ファンが回らない。

350WインバーターにはLDプレーヤー。

今朝はLDプレーヤーはインバーター。TVは東電。
この状態でも、オール東電よりはかなり良い画像。

さて、TVとLDプレーヤーを其々別のインバーターで駆動した画質は・・・・・。
参った、今朝の画質は何だったのよ。
色の発色が全然違う(ディスクは昨夜のテラへ)。

チョイTVでのコマーシャル。『ヘー、こいつの顔、小ジワだらけじゃん、笑』。此れは役者の立場ではかなり困るのかも・・・。

TVの画質。350wインバーターよりも700wインバーターの方が細やか。

拙いよね。で、オーディオで実践しているノイズカットコンデンサー(効果あり)。TVじゃ要らないか。って思っていたんだけど、効きそうで・・・・・・。

拍手[2回]


接続配線材を作り終え、バッテリー、インバーター間の接続です。
インバーターの出力には冷蔵庫への配線が完了。

まず、インバーターの入力配線をバッテリーへ接続(24v仕様)。

さて、一番怖いバッテリー間のシリーズ接続。
今迄使ったインバーターは、この瞬間バチッと盛大に火花を散らすのです。
現在使用中の350w使用は、圧着端子がくっ付きました。

そんな訳で、毎回判ってはいるのですが(あ、僕は凄い臆病です)、怖いよー、大容量だからでっかい火花が出るんだろーなー・・・・・・。

恐る恐る、端子をバッテリーターミナルにタッチ。
ヘッ・・・。うんともすんとも言わない。要は火花の発生はゼロ。

メーカーも判っているのでしょうね。あれ以上の火花を出したら、お客様が逃げちゃう・・。
ハイ、完全に取り越し苦労。



で、冷蔵庫でのテスト運転を始めました。
此の冷蔵庫、本当に動作音が静かなのです。真夜中でも聞こえません。

そんな訳で、今動いているのかなー…状態。

只、今度のインバーターは、動作状態をLEDで表示する様に成っていて、現在は正常運転の表示です。

もう暫く様子を見ます。


此の冷蔵庫。運転中の消費電力は90w(取説の値)と非常に少ないのですね。
そんな意味では、今迄のインバーターで十分なのですが、運転開始の時のラッシュ電流が大きくてインバーターがダウンしちゃったのです。
動き始めれば絶対にOKなので、序にどの程度の時間、バッテリーは持つのかな?と言うテストもしてみたいです。

エーーーーー(涙)。20数分後の追記。突然インバーターから警報音。LEDも赤点滅。と言う事で700wでも足りませんでした。
でも、まあ最初からTV用として購入していますし、こいつならTVを点けてもファンが回る事は無いかと・・・・。

で、チョット数えてみました。現在手持ちのインバーターの数。
合計11個・・・・・・・。確かにバッテリー電源1セット当たりの価格は無茶苦茶じゃないですけど、これだけの台数をいつの間にか・・・・・・・。

拍手[3回]


雑用をこなしながらのコーヒータイム。玄関のチャイムが・・・・・。

来ましたよ、懐事情には優しくない700wインバーター。
まず、入っている段ボールの大きさに驚き(今迄とは段違い)。

持って見ると意外と軽い。

梱包をほどいて記念写真。



従来の350wとの比較です。
ヤッパでかいです。更に入力端子がでっかくて、バッテリーとの接続は、従来の8スクエアよりっも太いケーブルを要求しています。
早い話がセルモータークラス。

そりゃそうですよね。24v700wと言うと、30A流れますからね。
まあ、僕の場合はラッシュであって、常時ではないので此処迄考えなくても大丈夫です。

と言いながら、入力のスタッカード配線はダブルにします。

で、今一の恐怖。
最初の一発で出るバチッ。でっかいんだろーなー・・・・・・。



拍手[2回]