平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ヤット高速を下り、国道7号線を青森方面へ少々走り、国道280号へ左折。
新幹線の線路をくぐって直ぐのスタンドで給油。
この時は16km/ℓ強。明るく成ってからの速度が早く成った為です(100km/h近くでクルージング)。
さあ此処からは新幹線のトンネル迄走ります。
県道12号に突き当たる迄走り、途中から県道14号線へ右折。そのまま直進するとまた国道280号との交差点(国道の方が遠回りなのです)。
この交差点の角にコンビニが有るので、今夜の肴と明日の朝食を買うつもりで入店。

ハイ、田舎のコンビニを勘違いしていました。この辺のお客さんは殆どが地元の人(店員さんとペチャクチャおしゃべり、笑)。つまり通りすがりの人が即食べると言うのが殆ど無いと思います。

売っている物は、レンジで直ぐに食べられます。とかオーブンで直ぐに焼き立ての・・・。なんて物ばかり。非加熱で食べられるものが極端に少ないのです。
そりゃー家に帰って食べるのならそれが普通。
要は、日持ちのする物ばかりが置いて有る。
サンドイッチは2パックしか無いし、おにぎりもほんの少々。
ウーーーーン、つまり此処はコンビニでは無くスーパー。

参ったなー・・・。
そんな中から何とか肴と朝食をゲット(もう少し豪華にしたかったんだけどなー)。

再び国道280号線を数キロ走り、トンネル広場の看板を左折。数百メートルでトンネル広場に到着。
で、トンネル神社。


鳥居の高さは僕の身長ぐらいしか有りません。
トンネルに対して


この様な位置関係。
トンネルの入り口には


肉眼では良く読めなかったのですが、写真で納得。右側から読むのね(汗)。
でも今時『隧道』って言うのが何とも・・・。
15:00到着予定が13:00到着。
2時間有るので竜飛岬へ行こう・・・。

            つづく

ここで大きなミスをした事にまだ気づいていないピンキー君・・。

拍手[4回]


翌日(10日)の2:00。目が覚めた、もう一度眠ろうとしても頭が冴えている。
ムリですね。と言う訳で出発です。
5:00出発予定でしたので、3時間早い出発です。

東北道を一路北上。時間には余裕が有るので途中で眠く成ったら仮眠を取れば良いし。
一応、休憩地点は決めて有るんだけど、時間が余っているので、疲れを感じたら休憩を取る事にしました。

1時間以上走った辺りで、若干の眠気。事故は絶対にイヤなので、直ぐのPAへ突入。
吾妻PA、ナンと偶然にも休憩予定のPA。
荷室に移り仮眠。
1時間ほどで目が覚めた。
此処にもコンビニが有ったので、朝食の買い出し。
買い終えると直ぐに出発です。次は予定の鶴巣PA(PAでもガススタンドが有ります)。
100km+の距離ですので1時間20分見ればOK。
長距離を走場合は、速度を控えめが疲れないコツ。
特に夜間は対向車を考えるとハイビームは使えない(対向車でこれを守らないやつがいるとムカッ)。
ロービームの照射範囲は狭いので、スピードが高いと兎に角つかれます。
80km/h以内がお勧め。
そんなこんなで目的のPA。
早速ガス補給。で価格を見てウッソー。
今下道では167円程度がごく普通。
高速は高いとは知っていたけど、ナントナントの188円。
タンクの小さな軽だからそんなに出費は無いけれど2000ccクラスだったら結構効きますよね。
補給が終わったら、パーキングエリアで2度目の仮眠。
今回も1時間程度で目が覚めた。
朝食です。食後に野菜ジュースを飲んでビタミン補給。序に高血圧の薬を飲んだのはナイショです。

少々の食休みを済ませ、出発。
途中2度ほどのトイレ休憩を取り、遂に青森インター。

料金所へ近付いて驚いた。ゲートは6か所有るんだけど、ETCに対応しているゲートはナント1か所。
青森の人って高速を使わないんだねー。
料金は¥8930。三割引きでこの値段です。割引無しなら¥12760。
¥3830助かりました。豪華な食事が出来ます(笑)。

             つづく


エーーー、此処で新記録。高速道路をこの速度で走ったのは初めて(普段は90~100でクルージング)。
ナント燃費が18,8km/ℓ。今迄の記録は2年前の東北紀行で下道での18,7km/ℓ。
0,1ですけど新記録。
実はこの後とんでもない記録が・・・・・。

拍手[4回]


2年間、一切の旅行は有りませんでした。コロナなんて関係なく単に忙しかっただけ。
2年前の国道4号全走破、楽しかったなー(ウズウズウズ)。

そんな訳で再び東北への旅です。
目標は青函トンネル入り口で新幹線とEH800を見る事(普通考えない、笑)。
勿論、全泊車中泊。
最初は10日の早朝出発、12日帰宅。と言う予定だったのですが、急遽9日の夕方出発に変更。

コース図は何度も書き直し、最後のにはⅣの文字が書かれていたりして・・。

8日と9日の2日間かけて出発の準備です。8日はすぐ後ろの校庭で地元の運動会。見つかると連れて行かれるので、コソコソと準備をします。

17:00出発予定が1時間早い16:00出発。荷物の中に明日集めに来る空き瓶を入れたビニール袋が2つ。家を出て直ぐのゴミ捨て場に放り込む(生活感丸出しの出発です)。

エブリー君はと言うと、燃料計のもう無いよランプが点灯。此の侭高速に乗ったらムチャクチャ受ける事態になるので、迷わずインター近くのガソリンスタンド(普段利用しています)。
予定では、高速のコンビニが有るPAで一泊。晩飯(晩酌の肴)を其処で買って酒盛りのつもりだったんだけど・・・。
待てよ、スタンドの隣は行きつけのスーパーだよね。コンビニよりも肴の種類が豊富だよね。時間は1時間余っているし。
と言う訳で、出発して直ぐなのに手に籠を下げているピンキー君。旅行なのに何か変だなー・・。
まあイイカ、と言う事で握りずしとエビチリをゲット。
で、気付いた。コンビニのすしは醤油が付いているけどスーパーのすしには付いていない。
普段にも使っている醬油をひと瓶(小瓶ですけどね)籠の中へ(旅行に行くのに醤油を買っているってなんなの?)。

以前の旅行の時にも紹介した冷蔵庫を摘んでいますので、握りずしでも心配ないのです。

そんなこんなで、17時少し過ぎに相模原インターへ突入。
連休最後の日なので車はいっぱい。まあ、時間に追われている身では無いので安全運転で東北道へと向かいます。
           つづく



今回は途中での入浴が出来ないので、出発間際にシャワーで体中をゴシゴシ。入浴をしちゃうと眠気に襲われるのでシャワーがお勧めです。

結構長い旅行記に成ると思います。Google mapを見ながら読むのをお勧めします。

拍手[5回]


昨日の14:00頃に無事帰宅いたしました。
頭と心のリフレッシュは大成功。
さあ、今日から仕事をバンバンやるぞ、て思っているのに・・・・・。

午前中は診療所で定期健診。
午後は歯医者で修理作業(歯の治療って修理ですよね)。

医者と医者との間の時間には熱帯魚水槽の水換えが必要だし、歯医者の帰りには買い出しをしないと冷蔵庫の中が空っぽに成る。

仕事に掛かれるのは明日からかなー・・・・(汗)。

で、写真も結構撮って来ましたので、ボチボチと津軽半島の魅力をアップして行きます。
津軽半島、僕の思っていたのとは違っていて、良い意味で裏切られました。

体はくたくたなのに、もう次に行きたがっている僕がいます。

拍手[3回]


長年の夢、と言う程では無く、思い付きで計画をした青森行。
正しく言うと津軽半島を楽しみたい。
もっと正しく言うと、青函トンネルを行き来している列車を見たい。

ハイ、充分に堪能してまいりました。
北海道新幹線ってローカル路線なのね。と言う現実をまざまざと見て来ましたが、結論として楽しかったー・・・・・・。
色々と予想外の発見(経験)が有ったりして、2年前の東北紀行よりも中身の濃い旅でした。

津軽半島の西側。チョイやばいです。帰って来たばかりなのにまた行きたい。

そんな旅の経緯は酔っている頭でのアップはムリ(オイオイ)。

と言う事で、頭が正常(どの辺が正常かも本人は判っていない)に成ると思います明日以降にボチボチとアップします。


実は新幹線よりもEH800の方がl興味津々だったりして・・。

拍手[5回]


以前アップしました、またもやの一人旅。
10日の早朝(3:00)出発を考えていたんですけど、急遽変更。

トンネルに早く着きたい。前日の夕方に庭へ散水をしたら、即出発。
東北道の途中で車中泊をすれば、結構早い時間に着ける。

要は9日の夜を家で寝るか、車中泊をするかの違いだけって気付いたのです(笑)。

でも、2年前は楽でした。留守の間に心配なのは熱帯魚の水槽だけ(三日間くらいでしたら、餌を与えなくても平気です)。

今回は庭がある。天気の急変が有った場合なんかも用心して、室内退避をさせる鉢や、地植えの植物たちには三日間散水が出来ないので、それ相応の準備をしないとヤバイ。

前回は、床に直接ごろ寝をしたのですが、チョイ痛い。
と言う事で、今回はエアーマットを用意しました。

カメラを2台、レンズも3本、三脚も用意。
天気が良いと嬉しいのですが・・・・。



9日、17:00に出発します。東北道の福島県内で車中泊に成ると思います。
帰宅は12日の夕方の予定です。
その間、メール等を頂きましても読めませんので、返事が遅く成ります。 m(__)m

拍手[3回]


この時間(19:00)に晩酌後のレコードタイム。
そろそろ真面目に最終装置を考えないといけないんじゃない。

今の装置、ごく普通に考えたら十分以上。
でも我慢が出来ないんだよね。
音楽に一番大切な低音域。22cmのウーハーでは無理。
散々38cmウーハーで音楽を楽しんで来た(問題も多かったのはゲロします)。

で、今の装置。逃げてるよね・・。取り敢えず無難路線。老人が聞くには最高の装置。
でも自分を老人と認めたくない。

最後のチャレンジ。ユニットは買う必要が無い。
要は僕が立ち上がるか立ち上がらないかの問題。

今出ている音、38cmウーハーを欲しがっている。

簡単に言いますと、スピーカーシステムの高域の改善。無茶苦茶簡単です。
低域の改善。無茶苦茶大変です。
でもねー・・・・。


間違えないで下さいね。38cmウーハーなら何でも良いのじゃないのです。基本的に振動系が重いのはNGです。判り易く言うとf0の低いウーハーはNGです。
ハッキリ言うとJBLの4343系とか・・・・。
前にも書きましたよね。重いウーハー、駆動はアンプのパワーでこなせます。問題はブレーキ、アンプにはブレーキ作用が有りません。要は信号が出てないのにコーン紙が動いてしまう現象です。
この辺は磁気回路を持っていないスピーカーにも共通の欠点です。振動系がどんなに軽くてもブレーキ作用の無いスピーカーは動きを止められないのですね。

f0の高いスピーカーは低音が出ない。って一般には言われていますが、確認した事が有りますか?
僕は確認しています。オーディオ雑誌の情報を信じて自分で確かめないと言うのは怠け者ですよね(酔ってます、汗)。

エーーー。誤解のない様に・・。
僕が低域を出したいのは、低音楽器の再生なんて考えていません。低域をきちっと再生出来ると、音楽の深みが出るのですね。単に低音が出たと言う様な喜びは対象外です。音楽の深みを出す為には38cmウーハーが必用。

逆に、僕がツイーターを追加して高域を伸ばす理由は、女性の声の優しさを出す為です。
間違ってもシンバルやトライアングルの音を出す為では有りません。

この辺を理解してもらえると嬉しいのですが・・。

拍手[6回]


先の記事の追記でプリアウトへ減圧トランスを入れて、パワーアンプ入力に昇圧トランスを入れる。って書きましたが、此れって2個も余計なトランスを入れるので音質は劣化するよネ。

と考えたら、ごく普通(僕も昔はそう考えていました)。

勿論、程々のトランスを入れたらそう成ります。

この場合のトランスを入れる意味。
パワーアンプの入力インピーダンスは100kΩと言うのが世の約束事項。
この100kΩと言うのがチョイ拙いんですよね。
此れだけインピーダンスが高いとプリメイン間のシールド線。キャパシター(要はコンデンサー成分)を持っています。信号の+と-にパラレルにつながります。
此れって、ハイカットフィルター。つまり高域成分を吸収しちゃうのです。
此のキャパシターを少なくするのは物理的に難しい。

そのキャパシターの影響を略無くすには、インピーダンスを下げるのが一番手っ取り早い方法です。
トランスの巻き数比が2:1だったとしますね。信号レベルは1/2に下がりますけど、インピーダンスはその二乗。つまり1/4に下がるのです。
5:1のトランスを入れますとインピーダンスは1/25。
此処まで下げると、シールド線の悪影響は略無視できます。

そう言う訳で、昇圧トランスの代表。MCトランスの出力にシールド線を長々(50cmでもNG)と付けると確実に高域が落ちます。

一般の人が考えているよりも、はるかに大きな悪影響を持っているのがシールド線です。
だって、トランスを2個入れる悪影響よりも大きいのですから。

ちなみに、僕のCD装置。DACの出力にもトランスを入れ、バッファアンプの入力にもトランスを入れています。接続ケーブルのシールド線の悪影響少なくする為です。


拍手[5回]